2025年06月06日

収穫した葉大根をカタツムリにもあげた

収穫した葉大根をカタツムリにもあげた

ベランダで収穫した無農薬栽培の葉大根は味噌汁の具にしますが、オナジマイマイにもおすそ分けした次第。


収穫した葉大根をカタツムリにもあげた

さっそく食ってました。


収穫した葉大根をカタツムリにもあげた

親個体のほうにもおすそ分け。


収穫した葉大根をカタツムリにもあげた

鮮度がいいと味もそうですが風味もいいので、おいしいと思います。
posted by ぁぃ♂ at 12:20| 岩手 ☀| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月28日

カタツムリにメロンあげた

カタツムリにメロンあげた

人間が食べるところは全部食べて、残ったところをオナジマイマイにあげた次第。
かなりがっついて食ってました (^O^)
posted by ぁぃ♂ at 00:11| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月11日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

飼育中のオナジマイマイが小松菜の根元を好きなことがわかってから、小松菜を買ったときはこれにしています。葉も少しは食べます。


今日のオナジマイマイ

がっつくレベルで食べます。かなりおいしいようです。


今日のオナジマイマイ

親個体も同様ですが、マイペースな性格。


今日のオナジマイマイ

まずはお散歩のようです。
posted by ぁぃ♂ at 06:26| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月25日

キュウリを食べるカタツムリ

キュウリを食べるカタツムリ

前にキュウリをあげたときは少ししか食べませんでしたが、今回はかなり食べています。


キュウリを食べるカタツムリ

野菜も1個1個味が違うので、今回のキュウリはおいしいキュウリだったのかもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 18:36| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

小松菜は好きそうな野菜ですが、葉を少しかじるくらいで意外とあまり食べません。辛いのかもしれません。


今日のオナジマイマイ

ところが、茎肉の部分は大好物のようでかなり食べます。ショリショリしているので、確かに好きそうな部位です。


今日のオナジマイマイ

ただ、日持ちは短いほうなので次の日には交換です。


今日のオナジマイマイ

ベランダ菜園では小松菜もやる予定です。
posted by ぁぃ♂ at 12:07| 岩手 ☀| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

特に変わりもなく、今日もオナジマイマイは元気に葉っぱを食べてます。


今日のオナジマイマイ

室内飼育なので、寒くない環境にいます。
posted by ぁぃ♂ at 21:58| 岩手 ☀| Comment(2) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

窓際野菜いまだ健在

窓際野菜いまだ健在

去年の3月に開始した窓際野菜ですが、室内の窓際にていまだに健在。左が小松菜で右が葉大根。
もともとカタツムリの非常用の食料として栽培を開始しましたが、今では葉を剪定しながら樹形を整えてミニ盆栽と化している次第。肥料はいろいろ試しましたが、今はIB緩効性肥料を1粒やっています。液肥よりもIB緩効性肥料のほうが葉の出る数や勢いがいいです。
posted by ぁぃ♂ at 18:13| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

3匹の子供たちも大人になり、先日交尾をしてました。


今日のオナジマイマイ

兄弟愛は深いほうです。


今日のオナジマイマイ

親も元気ですが、老化は進んでいます。


今日のオナジマイマイ

もう1匹いたほうの親もそうでしたが、老化が進むと殻に現れます。この個体もけっこう殻がもろくなってきています。
アオモリマイマイの時は殻の表面の膜が無くなってつやが無くなるだけでしたが、オナジマイマイは殻自体が薄くなるようです。
posted by ぁぃ♂ at 06:49| 岩手 ☁| Comment(2) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

室温20℃の中で冬知らずのカタツムリ。


今日のオナジマイマイ

殻の老化は少しずつ進んでおり、ご老体になってきています。


今日のオナジマイマイ

4兄弟のほうは、先日一番殻が小さかった食の細い個体1匹が★になって3匹になりました。


今日のオナジマイマイ

そのほかの個体は元気です。


今日のオナジマイマイ

前におでんを作ったときに買った大根の葉が育ってきていたので、今日はその葉をあげました。
posted by ぁぃ♂ at 12:05| 岩手 ☀| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

窓際野菜が苔盆栽になった

窓際野菜が苔盆栽になった

カタツムリ用の食料確保のため、3月に種を蒔いて窓際で育てていた小松菜と葉大根。収穫、塔立ち、開花を経ていまだ健在。
大きくならないようにミニ盆栽風に剪定をしていたら、葉大根のほうに自然と苔が生えてきました。


窓際野菜が苔盆栽になった

いやはや、いとをかしw


窓際野菜が苔盆栽になった

枝の出し方もミニ盆栽風にしています(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 07:09| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る