2024年11月25日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

室温20℃の中で冬知らずのカタツムリ。


今日のオナジマイマイ

殻の老化は少しずつ進んでおり、ご老体になってきています。


今日のオナジマイマイ

4兄弟のほうは、先日一番殻が小さかった食の細い個体1匹が★になって3匹になりました。


今日のオナジマイマイ

そのほかの個体は元気です。


今日のオナジマイマイ

前におでんを作ったときに買った大根の葉が育ってきていたので、今日はその葉をあげました。
posted by ぁぃ♂ at 12:05| 岩手 ☀| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

窓際野菜が苔盆栽になった

窓際野菜が苔盆栽になった

カタツムリ用の食料確保のため、3月に種を蒔いて窓際で育てていた小松菜と葉大根。収穫、塔立ち、開花を経ていまだ健在。
大きくならないようにミニ盆栽風に剪定をしていたら、葉大根のほうに自然と苔が生えてきました。


窓際野菜が苔盆栽になった

いやはや、いとをかしw


窓際野菜が苔盆栽になった

枝の出し方もミニ盆栽風にしています(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 07:09| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

今日の食べ物はナスと柿。卵の殻ではなく、今回は実験的にカットルボーンをあげています。


今日のオナジマイマイ

柿の上の個体は、殻の直径が1cmぐらいになりました。他は7~8mm。


今日のオナジマイマイ

親個体は相変わらず食が細いですが、食べるのはちゃんと食べてます。


今日のオナジマイマイ

こっちも実験的にカットルボーンにしてます。

今まではカルシウム補給源として卵の殻をあげていましたが、効率よく食べているのかがやや不明でした。歯で削り取る「ギーッ」という音はしてたので食べてはいるようです。ただ、その量がはたして十分なものになっているかは不明。
最近親個体の殻の補修が不完全な状態にあり、老化なのかカルシウム不足なのかが不明ということもこの実験の理由にあります。カットルボーンはやわらかい素材なので、歯で削り取る力や効率の点で卵の殻とは異なります。白くて粉っぽいフンが今後どれだけ出てくるかを見ていきたいと思う次第。
posted by ぁぃ♂ at 18:15| 岩手 ☀| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

オナジマイマイにサツマイモをあげた

オナジマイマイにサツマイモをあげた

ずっとナスばかりあげてきましたが、ここでサツマイモをあげてみます。サツマイモはアオモリマイマイ飼育の時に最も好んだ食べ物です。


オナジマイマイにサツマイモをあげた

さっそく寄ってきました。


オナジマイマイにサツマイモをあげた

結論から書くと、普通に食べました。


オナジマイマイにサツマイモをあげた

成体のほうにもサツマイモ。


オナジマイマイにサツマイモをあげた

しばらく卵の殻の上にいましたが、結果的には普通に食べました。


オナジマイマイにサツマイモをあげた

サツマイモはナスと比べて保存が利くので便利です。
posted by ぁぃ♂ at 16:35| 岩手 ☔| Comment(2) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月13日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

先日つがいの相手を亡くして1匹になりましたが、ペアの時の食欲を100とすると現在は70ぐらいです。


今日のオナジマイマイ

食いつくことはなくなりましたが、食べる量は食べているので特に心配は無さそうです。


今日のオナジマイマイ

4匹の子どもたちは相変わらず元気。


今日のオナジマイマイ

殻の直径も8mmぐらいになり、ナスもよく食べています。
posted by ぁぃ♂ at 18:49| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

現在のオナジマイマイ

現在のオナジマイマイ

15匹で飼育中だったオナジマイマイの子どもたちですが、殻も5mmぐらいにまで成長したので、4匹を残して11匹を親個体を確保した場所(家の庭)に放しました。家の庭には、飼わなくてもいいくらいオナジマイマイがいっぱいいますw


現在のオナジマイマイ

君たちも大きくなったら放すかもしれないけど、それまでよろしく。


現在のオナジマイマイ

2匹いた親個体ですが、最初に飼い始めた「古参」が★になりました。
去年の9月に玄関前で確保した個体でしたが、当時はまだ成貝ではありませんでした。その後すぐに成貝になって今日の日を迎えたので、成貝になってから約1年の寿命でした。
何度も交尾と産卵を繰り返していたので、その分寿命も使い果たしていたものと思われます。


現在のオナジマイマイ

1匹になった「新参」。殻がへこんでいたので保護した個体ですが、同様に何度も交尾と産卵を繰り返していたので、体も疲れているかもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 08:17| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

オナジマイマイの子どもたち

オナジマイマイの子どもは元気

こちらも小松菜と葉大根をあげてみました。


オナジマイマイの子どもは元気

活発に這い回って元気に生きています。


オナジマイマイの子どもは元気

最近ようやく指でつまめるようになりましたw
posted by ぁぃ♂ at 08:43| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

今日のオナジマイマイ

今日のオナジマイマイ

いつもナスばかりなので、たまにはお口直しに小松菜と葉大根をあげてみました。


今日のオナジマイマイ

あげたのは、窓際で栽培中の小松菜と葉大根です。まだ生きていますw


今日のオナジマイマイ

古参もすっかりわんぱくになり、自由気ままに生きています。


今日のオナジマイマイ

新参はすっかり慣れて、掃除中も目だまを引っ込めることなく這っています。
posted by ぁぃ♂ at 08:42| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月11日

雨のカタツムリ

雨のカタツムリ

台風の影響で雨の日曜日となっていますが、庭に生息する自然界のオナジマイマイも元気に這いまわってました。


雨のカタツムリ

同じくウスカワマイマイも柔らかくなったコケを食べながら、そこらじゅうを徘徊しています。
posted by ぁぃ♂ at 12:50| 岩手 ☀| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月05日

オナジマイマイの親子

オナジマイマイの親子

今も産卵が続いているオナジマイマイ。ナスもバクバク食ってます。


オナジマイマイの親子

カタツムリは嗜好に個体差がありますが、とりあえずウチの個体はナスが大好物です。


オナジマイマイの親子

最近男っぽくなった古参w


オナジマイマイの親子

赤ちゃんのほうも元気です。孵化当時は直径1mmの殻でナスの種と区別がつきませんでしたが、今では直径3mmの殻になりました。


オナジマイマイの親子

親子の遺伝なのか、赤ちゃんのほうもナスが大好物で休みなく食べています。
posted by ぁぃ♂ at 06:33| 岩手 ☁| Comment(0) | カタツムリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る