2024年07月31日
天寿全うコクワガタ
2022年06月11日に成虫の状態で保護したコクワガタが、先日7月29日に★になりました。飼育環境下での寿命は平均2~3年と言われているので、ほぼそのとおりでした。
2024年07月10日
【自分用メモ】昆虫ゼリー
2023年11月25日
コクワガタいまだ生存
2023年06月28日
コクワガタの飼育環境を変更
2023年05月04日
コクワガタお目覚め
2023年04月23日
2023年03月16日
2022年11月07日
2022年10月28日
2022年09月24日
コクワガタ越冬準備

1日の最低気温が15℃を下回る季節ですが、コクワガタ飼育ケースの保管場所は車庫の中なのでそこまでは下がりません。それでも最近は動きが活発でなくなり、樹皮の下に潜っていることが多いです。
そんなわけで、飼育ケース内の用品の総入れ替えを実施した次第。写真は、実施後のもの。
活性炭を混ぜた新しいマットを厚めに敷き、樹皮は大きめのものにしました。

マットの厚さは約4cmですが、本格的な越冬の前にさらに足す予定。多ければ多いほどマットの温度や湿度が安定します。

2匹は意外とけんかもせずに共存中。動きがシンクロしていますが、2匹とも♂です。
用品の総入れ替えの時、1匹が樹皮の下に空間を作ってそこに潜っていました。今までは単に樹皮の下に隠れているだけだったので、やはり越冬のことを考えているのかもしれません。
コクワガタ飼育は初めてで、越冬をさせるのも初めてです。車庫の中とはいえ、冬を乗り越えられるのかは未知数です。