2022年05月08日

野菜苗の育苗

野菜苗の育苗

今年の栽培計画表は何度か変更がありましたが、たぶんこれが最終決定。
まずは、ミニトマトの「あまぷる」を「うす肌トマト」に変更。それと、ピーマンの「京みどり」を追加。「京みどり」は薄皮タイプの品種。サラダなど生食にも適したやわらかい中型種で、少ししぼんだような形になるピーマンです。


野菜苗の育苗

このあたりの地方では、トマト系を種蒔きからやる場合は雪が降るころからのハウス栽培が必要になるので、毎年苗スタートになります。
トマト系は花房が出る方向を正面にしたいわけですが、まだ花房の位置がはっきりしていないのでそれがわかってからの定植になります。それまではポリポットでの育苗になりますが、売っている苗は5~6cmの小さなポリポットなので12cmのポリポットに移した次第。支柱も立てました。


野菜苗の育苗

同様に、ピーマンもまだ定植には早いのでポリポットでの育苗になります。5月の中旬ごろまでは育苗になる想定。2本仕立てでやるか3本仕立てでやるかはまだ検討中ですが、内葉を剪定しながらの3本仕立てにするかもしれません。

そんなわけで、今の時季は定植先のプランターの土づくりをやっている次第。これが重労働で毎日関節痛でヒーヒー言ってますw
ちなみに、ミニトマトの場合は以下の通り。

野菜苗の育苗
posted by ぁぃ♂ at 07:16| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

ベランダ菜園実況

ベランダ菜園実況

種蒔きをしたプランターをベランダに移動して正規配置。あとはこれにミニトマトのプランターが加わる次第。
ベランダ以外では、つるありインゲンモロッコと赤紫蘇もやります。


ベランダ菜園実況

四季なりイチゴの花は今がピーク。上段の親株のほうが花付きがいいです。


ベランダ菜園実況

ベランダに出るたびに香りを嗅ぐのが好き。もしかしたら鼻で受粉が成立しているかもしれませんw


ベランダ菜園実況

はつか大根の種を蒔いた場所が盛り上がってきました。


ベランダ菜園実況

お、発芽しようとしています。よきよき (^O^)


ベランダ菜園実況

栽培計画表を修正したので掲載。
posted by ぁぃ♂ at 16:10| 岩手 | Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月03日

ベランダ菜園実況

ベランダ菜園実況

ベランダにはまだ越冬組しかいませんが、それぞれ春を満喫しているようです。


ベランダ菜園実況

四季なりイチゴは、日増しに花の数が増えています。この花の香りを嗅ぐのがこの時季の楽しみ。


ベランダ菜園実況

九条太ネギのネギ坊主もどんどん出てきていますが、実験的に2個だけ残してあとは切除しています。
ネギ坊主を育成しても別に種を採取する予定も無いですし、その栄養を母体に回したいわけです。


ベランダ菜園実況

サンガイネギ(ヤグラネギ)は、ネギ坊主ではなく小ネギを作るネギです。被膜の中で小ネギがうねりながら大きくなっています。
さらに大きくなるころには被膜も乾燥し、小ネギが中から押す圧力で自然に裂け、小ネギが姿を現します。


ベランダ菜園実況

ニラも順調に生長中。


ベランダ菜園実況

ベランダではないですが、庭のミニ畑ではジャガイモの発芽が始まっていました。
posted by ぁぃ♂ at 16:46| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月03日

小かぶの土づくりと種蒔き

小かぶの土づくりと種蒔き

培養土にカキ殻石灰とマイガーデンの肥料を混ぜます。今回の培養土は古い再生土ではなく新しいものを使用。
ちなみに、古い再生土を使用する時は、マスクをしながら根を除去したりふるいにかけたり水を足したり、作業量が全然違ってきます。


小かぶの土づくりと種蒔き

プランターに入れて、平らに押し固めます。


小かぶの土づくりと種蒔き

1cmほど種蒔き土を敷いたあと、全体を霧吹きで少し湿らせます。
その後、ペットボトルのキャップで深さ1cmのくぼみを作ります。


小かぶの土づくりと種蒔き

種は1か所に3個。最終的に間引いて1か所1苗にします。


小かぶの土づくりと種蒔き

種蒔き土をかぶせて押し固め、その場所に30回ほど霧吹き。さらに全体にも霧吹きをして、表面を湿らせます。
いきなりジョウロで水をジャージャーかけると土が動いて種の位置もずれてしまうので、いつも霧吹きを使用している次第。

アブラナ科の発芽は比較的早いので、4~5日で発芽すると思います。気温が低いと1週間以上かかることもあります。
posted by ぁぃ♂ at 16:20| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月03日

四季なりイチゴ開花

四季なりイチゴ開花

ベランダの四季なりイチゴが開花中。開花初めなので、花の形はくずれ気味です。


四季なりイチゴ開花

万一の備えで毎年予備苗も同時栽培しているのですが、こっちも意地で開花中。


四季なりイチゴ開花

ハナアブの姿はまだありません。まだちょっと夜は寒いです。


四季なりイチゴ開花

GWが終わっても寒い日がある予報なので、今年は油断できません。
posted by ぁぃ♂ at 06:18| 岩手 ☁| Comment(6) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

葉野菜系の種蒔き

葉野菜系の種蒔き

外は雨なので、車庫の中で種蒔き作業を実施。上から、葉大根、はつか大根(ラディッシュ)、小松菜。
葉大根とはつか大根は10か所、小松菜は7か所に蒔きました。


葉野菜系の種蒔き

これは葉大根の種ですが、3つとも各箇所に3粒ずつ。最終的には1苗にします。
今回は再利用土ではなくて新しい培養土に一新し、土のリセットをかけた次第。はつか大根は土が悪いと収穫時に大小の個体差が出るので、そこを避けたい想定。
posted by ぁぃ♂ at 19:17| 岩手 ☔| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

変更事項メモ

つるありインゲンモロッコ
低温が続くため、開始を5月中旬に変更。

ポットに3粒蒔く(深さ2cm・25℃維持・へそを下にして)

初生葉が開いたら2本立てにする

本葉が1~2枚になったら2本立てのまま定植する

※2本立てを2群定植
posted by ぁぃ♂ at 12:25| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月30日

2022年ベランダ菜園計画書【最終版】

2022年ベランダ菜園計画書【最終版】

今年は目当ての苗が売ってなくて準備に苦労しましたが、品種を変更してスタート。
ミニトマトの「あまぷる」は無事に苗をGET。もうひとつのミニトマトの「ピンキー」や「千果」の苗が無かったので「ジューシーミニ」に変更。
中玉トマトは「フルティカ」が無かったので「フルーツルビーEX」に変更。

あと数日夜に寒くなる予報なので、トマト系の苗は3日以降にプランターに定植予定。
明日は土づくりと他の野菜の種蒔きを車庫の中でする予定。明日の午後は雨予報なのであります。

■追記
中玉トマトの「フルーツルビーEX」は、2本仕立てから1本仕立て(メーカー推奨)に変更。
posted by ぁぃ♂ at 13:33| 岩手 ☔| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

ベランダ菜園実況

ベランダ菜園実況

そろそろ土づくりや苗購入に動かなければなりませんが、来週あたりからにします。
左から、ニラ、ネギ、四季なりイチゴ。


ベランダ菜園実況

九条太ネギにネギ坊主が出てきています。観察用に2個だけ残し、他は切除します。
posted by ぁぃ♂ at 16:58| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

2022年ベランダ菜園計画書【暫定版】

2022年ベランダ菜園計画書【暫定版】

野菜苗はGWの前ごろから本格的に売り出されますが、トマト系の苗で手に入らないものがあれば品種を変更するかもしれません。
今年は久々に小カブとはつか大根を再開。うまく収穫できたら、どちらも漬物にする予定です。
posted by ぁぃ♂ at 18:28| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る