2022年07月24日
ピーマンの支柱構築
仮支柱で支えてきたピーマンも、夏本番となって生長に勢いが出てきています。風にもしなるようになってきたので、ここで支柱を構築。
ピーマンは枝を分岐させながら大きくなっていくので、1本が2本、2本が4本と枝が増えていきます。これを支える支柱の方法はひとつではなく様々あり、どのように構築するかしばらく考えていました。
最終的に「吊る方法」で行こうと思います。その材料として、支柱を4本立てました。
まずは、ピーマンは日当たりと風通しが重要らしいので、1回目の分岐点直下からのひもを左右に引っ張り、3回目の分岐点直下からのひもを支柱に固定しました。要は、全体を開いて中央部の空間を大きくするかんじ。これで、風通しが良くなるはずです。
3回目の分岐点は枝によってまだやわらかいものもあるので、しっかりした枝のみを誘引。以後の予定は、伸びた枝を上方向にひもで吊っていくかんじで誘引します。
中央部の空間に伸びてくる枝も出てくると思うので、様子を見ながら切ってしまうかもしれません。
ピーマンをやるのは実は初めて。かなり悩みながらやっています。
これは、3回目の分岐点直下からのひもを支柱に固定しているところ。枝が斜めになっていますが、先のほうの枝を上方向に誘引していきます。
ピーマンの花。
1個だけ着果していましたが、全体の生長も順調だったので収穫目的で実を大きくしています。間もなく収穫予定。
2022年07月24日
四季なりイチゴの育苗開始
2022年07月24日
ミニトマトの収穫
2022年07月22日
モロッコインゲンにアズキノメイガ襲来!
柵に誘引しながらからませているモロッコインゲン(つるあり)ですが、間もなく収穫期を迎えます。
そんな中、食痕のあるさやを5~6個発見。
来た、来ました、あいつです。今年もまた来てしまいました。
さやの中にいることが多いので、食痕があるさやを全数採取して開いてみましたが、どのさやにもいませんでした。
あきらめかけていたところ、柵に犯人を発見。アズキノメイガの幼虫です。
さやからさやへと渡り歩きながら食い散らし、甚大な被害が出ます。さやに小さな穴がポチッとあいていても開いてみるとフンだらけになっていることもあるので、この幼虫がいる状況下では小さな穴があいたさやは全数廃棄になります。
まだいるかもしれないので、今後は毎日調査しなければなりません。この増える手間もこの幼虫の恐ろしいところ。いやはや、ほんと嫌いw
2022年07月21日
中玉トマト今季初収穫
2022年07月16日
四季なりイチゴの育苗準備
2022年07月14日
ミニトマト初収穫
2022年07月12日
小カブの葉でふりかけ作ったった
収穫した小カブの葉を使って、ふりかけを作ることにしました。
1. 小カブの葉をみじん切りにする
2. 塩をもみこむ
3. 15分後に水洗いして水気をとる
4. ごま油でちりめんじゃこをカリカリになるまで炒める
5. 小カブの葉を入れて混ぜ合わせる
6. 醤油・砂糖・酒を入れて水気が無くなるまで中火で炒める
7. 火を止める
8. みじん切りしたカリカリ小梅と炒りごまを入れて混ぜ合わせる
カリカリ小梅は、去年作ったものを使いました。
さっそくご飯に上に乗せて食べてみましたが、何とも癒される味。じゃこのうま味と小梅の酸味をしっかり感じます。甘辛いので、当然ご飯にあいます。
このふりかけのポイントは、じゃこの生臭さと小カブの葉の青臭さがほんの少しだけ存在することかもしれません。
甘辛い味の中ではそれがスパイスとなり、そこに小梅の酸味がくるのでさっぱりとした風味になります。
強いて言えば、葉っぱのみじん切りと小梅のみじん切りが大変でしたw