2022年04月03日

春のクロッカス

春のクロッカス

春一番に咲く花は福寿草。その次に咲くのがクロッカス。
どちらも春先の短い期間だけ花を咲かせ、その他の期間は葉だけになったり地上部を枯らしたりします。


春のクロッカス

見れる時に見ておかないと、次回は1年後になります。
そんな貴重な花なので、次の年の花のために花が散った後に追肥をして球根を育てるようにしています。
ラベル:クロッカス
posted by ぁぃ♂ at 11:36| 岩手 ☀| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月30日

クロッカス開花

クロッカス開花

ミニプランターのほうの紫のクロッカスが開花しました。


クロッカス開花

今年も元気そうです。


クロッカス開花

よきよき (^O^)


クロッカス開花

野原風花壇のほうのクロッカスも2色とも開花。
黄色いほうはもっと咲いていましたが、先日鳥に全部食べられました。


クロッカス開花

食べられませんように。


クロッカス開花

食べられませんように。
posted by ぁぃ♂ at 12:15| 岩手 | Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

クロッカスと福寿草

クロッカスと福寿草

つぼみを露出したまま氷点下6℃の夜を乗り越え、今日は元気に咲いている次第。冷害による傷みは見当たりません。


クロッカスと福寿草

福寿草は傷みがありましたが、開いてみるといつも通りの花。クロッカスも福寿草も耐寒度は思ったより高いようです。
posted by ぁぃ♂ at 12:20| 岩手 | Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

雪とクロッカスと福寿草

雪とクロッカスと福寿草

開花していたクロッカスも突然のドカ雪で完全に見えなくなっていましたが、雪をどかして雪解けを待っていたらつぼみが見えてきました。
ダメージは無さそうです。


雪とクロッカスと福寿草

一方、こちらも開花中だった福寿草ですが、花のつやが無くなって少しダメージが出ているようです。

彼岸の頃に降るドカ雪は北国では恒例ですが、気温はさほど低くないので急速に解けて無くなります。
posted by ぁぃ♂ at 09:40| 岩手 ☀| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

クロッカス開花

クロッカス開花

野原風花壇の黄色いクロッカスが2輪咲いてました。これが今年最初の開花です。
紫の花のほうやミニプランターのほうはまだのようです。
posted by ぁぃ♂ at 08:33| 岩手 ☔| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月09日

クロッカスの芽が出る

クロッカスの芽が出る

ミニプランターのクロッカスが芽を出し始めました。こちらは黄色い花のほう。


クロッカスの芽が出る

黄色い花のほうは、葉先がとがっています。


クロッカスの芽が出る

紫色のほうも芽が出ています。


クロッカスの芽が出る

紫色の花のほうは、葉先が何かで切ったようにまっすぐになっています。これは何かで切ったのではなく、毎年こんな葉先です。


クロッカスの芽が出る

野原風花壇のほうは、少し前に葉が出ていました。葉先がとがっているので、これは黄色い花のほうです。


クロッカスの芽が出る

同じく野原風花壇ですが、こっちは紫色の花のほうですな。

昨年は開花と同時に鳥に花を食べられましたが、今年は何とか見逃してほしいものです。
ラベル:クロッカス 発芽
posted by ぁぃ♂ at 18:14| 岩手 ☀| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

クロッカスが発芽

クロッカスが発芽

野原風花壇のクロッカスが発芽していました。例年より早いです。これは黄色い花のクロッカス。


クロッカスが発芽

すぐ横で、紫の花のクロッカスも発芽。こっちも早いです。


クロッカスが発芽

雪が融けきらないばかりか、本格的な雪はこれからです。発芽した芽は、今後数十cmの雪の下になります。


クロッカスが発芽

プランターのほうのクロッカスは発芽無し。土はガッチガチに凍っています。発芽には地温が大きく関係していそうですな。
ラベル:クロッカス 発芽
posted by ぁぃ♂ at 08:14| 岩手 ☀| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

クロッカス咲き揃う

クロッカス咲き揃う

野原風花壇の紫と黄色のクロッカスが咲き揃いました。日が当たると花を開きます。


クロッカス咲き揃う

元気が良すぎて密度があれですなw


クロッカス咲き揃う

紫のほうは黄色のほうよりもひとまわり大きな花を咲かせます。


クロッカス咲き揃う

花粉のひと粒ひと粒はグミのような食感らしいので、もしハナアブに生まれ変わったらぜひ食べてみたいものです。
posted by ぁぃ♂ at 18:16| 岩手 ☀| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月18日

クロッカス開花

クロッカス開花

寒いと感じる日もかなり減ってきた中、野原風花壇の黄色いほうのクロッカスが開花しました。


クロッカス開花

福寿草などもそうですが、クロッカスは地温が高くなると春を感じて花を咲かせます。なので、日当たりのよい場所は開花が早くなります。


クロッカス開花

ミニプランターは午後からしか日が当たらないせいもあり、開花もやや遅れます。
青いほうのクロッカスは、そもそも黄色よりも開花が遅い品種です。


クロッカス開花

春間近。
posted by ぁぃ♂ at 20:25| 岩手 ☁| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月15日

間もなく開花のクロッカス

間もなく開花のクロッカス

野原風花壇の黄色いクロッカスがつぼみを出し始めました。


間もなく開花のクロッカス

ここ数日で開花となりそうです。


間もなく開花のクロッカス

青いほうのクロッカスはまだ。


間もなく開花のクロッカス

ミニプランターの青いほうもまだです。


間もなく開花のクロッカス

黄色いほうはつぼみが見えています。


間もなく開花のクロッカス

こちらも数日で開花ですな。
ラベル:クロッカス
posted by ぁぃ♂ at 18:15| 岩手 ☔| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る