2021年02月21日

アゲハのサナギを緊急保護

アゲハのサナギを緊急保護

庭の小梅の木の根元に緑色の物体を発見。なんと、アゲハの越冬サナギです。緑色なので、すぐ横のつるつる面のアルミの柵についていたと思われます。
強風や突風が吹き荒れる日が続いていたので、剥がれ落ちたようです。
気温が低いので手に乗せてもピクリともしなかったのですが相応の重量はあり、生きているものと仮定して保護することにした次第。
ちなみに、もし茶色のサナギだったら気が付かなかったと思います。


アゲハのサナギを緊急保護

糸が切れて絶望のどん底だったと思われるサナギ。緑色だったことが幸いしました。


アゲハのサナギを緊急保護

体を支えていた糸が見えます。


アゲハのサナギを緊急保護

現在保護観察中のサナギと同じケースで越冬させることにしました。


アゲハのサナギを緊急保護


このケースでは、蛾のサナギも越冬中ですw


アゲハのサナギを緊急保護

ケースのふた上部のサナギも越冬中。


アゲハのサナギを緊急保護

ふた下部も同様。


アゲハのサナギを緊急保護

このケースは車庫の中に置いていますが、ここ数日は気温が高めなので車庫の中も気温が上がっています。暖房も断熱材も無い車庫なので真冬は0℃近くまで下がりますが、建造物の一角に含まれる車庫なので氷点下になることはありません。
posted by ぁぃ♂ at 12:48| 岩手 ☔| Comment(2) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月06日

雪とサナギ

雪とサナギ

今日は全国的に気温が上がるようなので、ここらでも雪が少し解けそうです。


雪とサナギ

ナミアゲハのサナギも今日はくつろげるでしょう。
posted by ぁぃ♂ at 11:13| 岩手 ☁| Comment(0) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月23日

外のサナギが1匹減少

外のサナギが1匹減少

現在、外で自然観察中のサナギが3匹います。これはマサキの枝のサナギ。強風にも耐えて健在です。


外のサナギが1匹減少

外観上も異常はなく、生存中。


外のサナギが1匹減少

これは石の裏で越冬中のサナギの場所。


外のサナギが1匹減少

見えにくいですが健在。石の隙間がやや狭くなりました。これは地面の土が凍って盛り上がった自然現象によるものです。


外のサナギが1匹減少

さて、外壁の下のサナギですが・・・


外のサナギが1匹減少

存在しない状態になってました。手前に見える体を支えていた糸が切れており、腹部の先の殻だけが残っています。
強風が原因だとすれば糸は切れずに剥離するはずですが、糸自体が切れているということはよっぽど強い力で引っ張られたわけで、原因は鳥が食べたものと思われます。
こういう越冬中のサナギも鳥にしてみれば冬場の貴重な蛋白源。砂漠の中でステーキを見つけたような歓喜の食事だったと思います。
何はともあれ、これも自然現象。命の移行が行われたのであります。
posted by ぁぃ♂ at 17:34| 岩手 ☀| Comment(0) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月04日

雪とサナギ

雪とサナギ

24時間氷点下なので積もった雪もほぼ溶けない季節なわけですが、アゲハの越冬サナギは健在です。


雪とサナギ

雪置き場と化した野原風花壇なので、雪の壁が幅1m高さ50cmあってサナギに近づけません。
アゲハ幼虫がこの場所でサナギになった時に「雪かきの時は注意しなければなりません」と書いた理由がまさに今の現状で、注意しないと雪を置く際に埋もれてしまうわけです。
今回はサナギの場所を避けつつ雪を置いたので、サナギも冬の陽光を浴びることができる次第。
posted by ぁぃ♂ at 12:20| 岩手 ☀| Comment(2) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月14日

雪とサナギ

雪とサナギ

突然の大雪となり、野原風花壇も雪置き場となった次第。ナミアゲハのサナギは大丈夫なのでしょうか。


雪とサナギ

しっかり頑張ってました。


雪とサナギ

石の裏のサナギもセーフ。


雪とサナギ

こっちは雪の心配はありません。
これからもっと大雪になる日があると思いますが、雪かきの際はサナギの場所を避けつつ注意しなければなりません。
posted by ぁぃ♂ at 19:11| 岩手 ☀| Comment(0) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月12日

氷点下のサナギ

氷点下のサナギ

野原風花壇のマサキの枝のナミアゲハのサナギは、今日も氷点下の中で眠っています。
日あたりのよい場所は風あたりも強いのですが、いまのところ大丈夫のようです。
posted by ぁぃ♂ at 15:34| 岩手 ☁| Comment(0) | ナミアゲハ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る