2025年01月04日

正月恒例のキジバト来たる

正月恒例のキジバト来たる

昨年は確認できませんでしたが、毎年正月には野原風花壇のマサキの赤い実を食べにキジバトがやってきます。
正月期間の朝は人も車もほぼ通らないので、比較的落ち着ける時間帯です。


正月恒例のキジバト来たる

食べ物が少ない季節なので、野鳥にとっては貴重な食べ物になります。


正月恒例のキジバト来たる

食ってますな。


正月恒例のキジバト来たる

時折シャッターの音に気づきますが、ドアの向こうにいる人間がすぐには近づけないことを知っているので割と逃げません。
posted by ぁぃ♂ at 07:56| 岩手 ☁| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月16日

ユスラウメにイソヒヨドリ来た

ユスラウメにイソヒヨドリ来た

「ゲーッ、ゲーッ」というカエルの鳴き声が大音量で聞こえたので見てみると、ユスラウメの上にイソヒヨドリが来てました。一昨年も来てます。


ユスラウメにイソヒヨドリ来た

ピンぼけですが、こちらを凝視するイソヒヨドリ。この直後に飛び去って行きました。
posted by ぁぃ♂ at 08:36| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

食べ物を探すハシボソガラス

食べ物を探すハシボソガラス

春の野原をてくてく歩くカラス。くちばしが細いのでハシボソガラスだと思います。


食べ物を探すハシボソガラス

ニワトリのように歩いています。


食べ物を探すハシボソガラス

何か見つけて食べています。小さなクモかもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 06:49| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

ウグイス撮ったった

ウグイス撮ったった

ホーホケキョという鳴き声は聞こえるのですが、探しても探しても見つかりません。
10分ぐらい探してようやく見つけました。


ウグイス撮ったった

木の枝の色をしているので、見つけるのがむずかしいです。
ラベル:ウグイス 野鳥
posted by ぁぃ♂ at 06:16| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

シジュウカラがいた

シジュウカラがいた

ピーチョーピーチョーという鳴き声が聞こえたので見てみたらシジュウカラでした。


シジュウカラがいた

かっこいい鳥ですな。
posted by ぁぃ♂ at 07:49| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

桜とヒヨドリ

桜とヒヨドリ

桜を撮っていると必ずいるのがヒヨドリ。


桜とヒヨドリ

蜜をチュルチュル吸っています。


桜とヒヨドリ

頭の毛はツンツン。


桜とヒヨドリ

今が吸いごろですな。
ラベル: ヒヨドリ 野鳥
posted by ぁぃ♂ at 08:13| 岩手 ☀| Comment(2) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

桜とエナガ

桜とエナガ

ジュルルルという鳴き声が聞こえると思ったら、エナガでした。


桜とエナガ

桜にはいろんな野鳥がやってきます。


桜とエナガ

身軽なエナガ。


桜とエナガ

小さな昆虫なども好んで食べるようです。
ラベル: エナガ 野鳥
posted by ぁぃ♂ at 18:52| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

今年もキジバト来たる

今年もキジバト来たる

野原風花壇のマサキにはたくさんの赤い実がついていますが、毎年正月ごろにこの実を食べにくるキジバトが今年も来てました。


今年もキジバト来たる

食ってますな。


今年もキジバト来たる

首を伸ばしてガッチリとくわえ・・・


今年もキジバト来たる

赤い実をゲット。


今年もキジバト来たる

今年は2羽のキジバトが来てました。
posted by ぁぃ♂ at 13:58| 岩手 ☁| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

ムクドリの群れ

ムクドリの群れ

毎年晩秋から初冬にかけて見るムクドリの群れ。今年も夕暮れに近くの電線にやってきました。
実際は写真に写っている数の3~4倍います。


ムクドリの群れ

一度ここに集まり、これから一斉にねぐらに向かう行動です。
今夜も寒いので、羽毛を立てて暖かくお過ごしください。
ラベル:ムクドリ 野鳥
posted by ぁぃ♂ at 18:02| 岩手 ☔| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月13日

ユスラウメに来たイソヒヨドリ

ユスラウメに来たイソヒヨドリ

カエルの鳴き声がすぐそばで聞こえたので見てみたら、ヒヨドリのような鳥が真っ赤に熟したユスラウメの実のほうを見てました。


ユスラウメに来たイソヒヨドリ

目をユスラウメのほうに向けて凝視しています。


ユスラウメに来たイソヒヨドリ

体の色がヒヨドリと違うので調べてみたら、イソヒヨドリという鳥でした。


ユスラウメに来たイソヒヨドリ

あとから気づいたのですが、このイソヒヨドリは親鳥で、ヒナと一緒に来ていました。
ヒナは親鳥とほぼ同じ大きさまで育っていましたが、親鳥が何かの幼虫をくわえてヒナのほうに向けると、ヒナは体をすぼめながら羽を少し震わせてくちばしを開け、必死に催促をしていました。
それにしても、このイソヒヨドリの警戒鳴きはカエルの鳴き声とそっくりです。
posted by ぁぃ♂ at 12:08| 岩手 ☁| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る