2024年05月03日

ムスカリ満開

ムスカリ満開

そこらのムスカリはとっくに開花済みですが、プランターのムスカリがようやく満開になった次第。
今年は手入れをしていなかったので葉がメドゥーサとなったばかりでなく、わけのわからん雑草も生えました。


ムスカリ満開

匂いフェチなので、この花の匂いは毎年必ず嗅ぎます。


ムスカリ満開

ムスカリはいいなあ。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 09:53| 岩手 ☀| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月04日

ムスカリ満開

ムスカリ満開

プランター植えのムスカリが満開になりました。甘い香りがプンプンしています。
葉っぱは去年手入れをしなかったので、メドゥーサのようになっていますw
去年の秋に掘り起こして冬直前に植え替えれば、春の今ごろにはやや短めの葉になって見栄えが良くなります。


ムスカリ満開

今年は掘り起こすかもしれません。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 11:23| 岩手 ☀| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

ムスカリが開花

ムスカリが開花

プランター植えのムスカリが開花しました。北国もようやくムスカリが咲く季節になりました。


ムスカリが開花

ムスカリの甘い香りが大好きなので、いつも鼻を近づけてくんくんしています。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 18:44| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

ムスカリが目覚める

ムスカリが目覚める

夏の間に地上部を枯らして夏眠していたムスカリですが、少し前から葉を伸ばし始めています。
掘り起こして植えなおそうかと思っていましたが、来年の夏にしようと思う次第。
ラベル:ムスカリ 夏眠
posted by ぁぃ♂ at 08:40| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

ムスカリがピーク

ムスカリがピーク

花穂の下のほうの花が枯れ始めるころ、上のほうはまだつぼみを残しています。
ちょうどこんなころがピークになります。相変わらず香りもいいです (^O^)
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 18:19| 岩手 ☀| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

ムスカリ開花中

ムスカリ開花中

数日前にプランターのムスカリがようやく開花しました。


ムスカリ開花中

においフェチなので、下向きに咲く花のさらに下に鼻を突っ込んでにおいを嗅ぎます。


ムスカリ開花中

ムスカリはムスクの香り。最高です。


ムスカリ開花中

今年の花穂はやや大きめ。球根が順調に育ったようです。
来年も大きな花穂で咲かせるため、花が終わったら追肥をして質の良い球根を育てる次第。
posted by ぁぃ♂ at 06:09| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

ムスカリがつぼみを伸ばす

ムスカリがつぼみを伸ばす

プランターのムスカリがようやくつぼみを見せ始めました。


ムスカリがつぼみを伸ばす

今年はやや遅めです。


Q0019447-1.jpg

よく見ると、ムスカリのプランターから赤紫蘇が発芽していました。毎年赤紫蘇のプランターを近くに置いているので、種が飛んだようです。
きちんと種を蒔いても発芽が難しいのに、こぼれ種からは容易に発芽する赤紫蘇なわけです。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 19:25| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月30日

間もなく開花のムスカリ

間もなく開花のムスカリ

庭のムスカリはすでに開花中ですが、プランターのほうはようやくつぼみが見え始めました。


間もなく開花のムスカリ

今年もまたあの甘い香りを嗅ぐことができそうでうれしい次第。においフェチなので。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 19:28| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

開花はまだまだのムスカリ

開花はまだまだのムスカリ

毎年5月に入ってから咲くムスカリなので、まだまだ眠そうです。


開花はまだまだのムスカリ

今年もあの甘い香りを嗅ぐのが楽しみです。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 18:04| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月08日

目覚めるムスカリ

目覚めるムスカリ

暖かい日もぽつぽつあったせいか、ムスカリが葉を伸ばし始めました。


目覚めるムスカリ

1cmぐらいは伸びたような気がします。
ムスカリは夏に休眠しますが、たくさんの葉を蓄えながら年を越してその葉の間からつぼみを伸ばして花を咲かせます。
そうなると見栄えが悪いので伸びた葉を秋ごろに少し切ったりしますが、今回は球根を掘り起こして植えなおしたので、その時期が葉の量を左右します。

球根を掘り起こして植えなおす理由は詰まった球根の整理という意味もありますが、葉が伸び始める時期をずらしてちょうどいい量の葉の中で開花させてバランスを取りたいという意味もあります。
早く植え替えればそれだけ葉が伸び始める時期も早くなるので開花までの葉の量が多くなりますが、遅く植え替えると葉の量が少なくなります。
今回は10月末ごろに植え替えましたが、この時季でこの葉の量だと、少しだけ遅かったかもしれません。もう少し葉の量があった状態で花を咲かせたほうがバランスがいいと思う次第。まあ、今後伸びる葉の量がどれだけになるかにもよりますが。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 17:55| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る