2021年07月02日

サクランボの収穫

サクランボの収穫

真ん中の木がサクランボの木。樹高は1m70cmぐらい。去年は2個収穫して食べましたが、今年は花がたくさん咲いたせいか去年よりも実がなりました。


サクランボの収穫

単独では受粉しないはずなので、どこからか何かの花粉が飛んできて受粉したようです。


サクランボの収穫

今年は9個収穫。思いがけない収穫なので、9個でもうれしいわけです。味も十分に甘く、よきよきでした。


サクランボの収穫

毎年サクランボに来るお客さんも来てました、オウトウナメクジハバチの幼虫です。
ゼリー状の中に普通の青虫のような本体が隠れています。
posted by ぁぃ♂ at 06:35| 岩手 ☁| Comment(0) | サクランボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

え、サクランボが実りそう

え、サクランボが実りそう

去年は5~6個の実が膨らんで2個が赤くなりましたが、今年は10数個ぐらい膨らんでいます。
はたして何個が赤くなるのでしょうかw


え、サクランボが実りそう

サクランボは自家受粉しないので、どこかの何かの花粉が間違って飛んできて運良く受粉したわけですが、とりあえず何個かは赤くなるかもしれません。
ラベル:サクランボ 実生
posted by ぁぃ♂ at 18:26| 岩手 ☔| Comment(0) | サクランボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

サクランボ開花

サクランボ開花

庭のサクランボが開花しましたが、花びらがいつかの年のように変な形をしています。
原因は不明ですが、花びらの生長が良くないような状態。


サクランボ開花

それでもつぼみの数はたくさんあり、例年通りです。


サクランボ開花

病気とかそんなんじゃないので、とりあえず様子見。
posted by ぁぃ♂ at 22:47| 岩手 | Comment(0) | サクランボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る