2024年05月16日

今年もシシリンチウムが開花

今年もシシリンチウムが開花

2021年に植えたシシリンチウムのカリフォルニアスカイという品種ですが、今年も開花が始まりました。
これから花の数が増えていくと思います。
posted by ぁぃ♂ at 08:20| 岩手 | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月15日

背の低いフラワーガーデン開始

背の低いフラワーガーデン開始

今年も肩に力が入らないような気取らない花で季節を楽しもうと思う次第。混合種の中身は以下の5種類。
アリッサム、桃色月見草、八重松葉牡丹、フレンチマリーゴールド、サルビア・ホットジャズ。


背の低いフラワーガーデン開始

1袋の量は2ml、発芽率は70%以上と袋に書いてありました。


背の低いフラワーガーデン開始

Dはフレンチマリーゴールド、Eはサルビア・ホットジャズかな。


背の低いフラワーガーデン開始

その他の3種は、Aがアリッサム、Bが桃色月見草、Cが八重松葉牡丹っぽいです。


背の低いフラワーガーデン開始

フレンチマリーゴールドとサルビア・ホットジャズは、セルトレイに蒔きました。


背の低いフラワーガーデン開始

アリッサムと桃色月見草と八重松葉牡丹は、分けないでまとめて種蒔き土に蒔きました。種が小さいので覆土はごくわずかです。


背の低いフラワーガーデン開始

この状態で発芽を待ちます。発芽後は土のまま混合状態で10等分ぐらいにして野原風花壇に移植予定。
posted by ぁぃ♂ at 07:18| 岩手 ☀| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月13日

花桃(照手白)が開花中

花桃(照手白)が開花中

野原風花壇の花桃(照手白)が今年も開花中。この花はクチナシの花レベルに純白なのですごくきれいです。
posted by ぁぃ♂ at 18:14| 岩手 ☔| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月08日

クマガイソウ開花

クマガイソウ開花

半日蔭花壇のクマガイソウが開花してました。ラン科なのですごく立体的な花です。多年草なので毎年咲きます。
posted by ぁぃ♂ at 12:54| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月08日

ライラック満開

ライラック満開

庭のライラックが満開になりました。ものすごくいい香りが庭中を包んでいます。


ライラック満開

とにかくこの花は香りがいいです。シモフリスズメの幼虫もよくつくので、虫好きにはおすすめの花木ですw


ライラック満開

春はいいなあ。花も木も虫もみんな生命感にあふれてる。
posted by ぁぃ♂ at 07:49| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

ビックリグミの木には、毎年アブラムシが大発生します。葉から甘い液を噴霧しているのか、この木のそばのカエデやニシキギの葉の表面にはべたついた甘い汁が点々とつきます。それを舐めにアリやハナアブやハエがわんさかやってきます。


ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

花も咲きだしていますが、花の中にもアブラムシがいます。


ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

そんなわけなので、ナミテントウも毎年わんさかやってきてアブラムシ食べ放題なのであります。それだけではなく、ここで産卵して幼虫が孵化してその幼虫までアブラムシ食べ放題状態になっているので、いろんな虫を撮りたい人は庭にビックリグミの木を植えるといいと思いますw
posted by ぁぃ♂ at 08:22| 岩手 ☀| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

シバザクラ満開

シバザクラ満開

庭のシバザクラが満開となり、甘い香りが漂っています。


シバザクラ満開

同じシバザクラでも、けっこう色々な花が咲いています。


シバザクラ満開

ほんのりと紫がかったのも毎年咲きます。
posted by ぁぃ♂ at 13:23| 岩手 ☀| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

ニワザクラ&トキワハゼ&スイセン

ニワザクラ&トキワハゼ&スイセン

春が来て庭中でいろんな花が一気に咲いています。これはニワザクラ。


ニワザクラ&トキワハゼ&スイセン

トキワハゼもプランターの中に入り込んで咲いています。


ニワザクラ&トキワハゼ&スイセン

スイセンもドカンと咲き始めました。
posted by ぁぃ♂ at 13:22| 岩手 ☀| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月03日

紫八重のツツジが開花

紫八重のツツジが開花

「昆虫ホイホイ」で毎年載せている紫八重のツツジが開花しました。


紫八重のツツジが開花

開いた花の根元はまだ粘り気があり、いまもなお昆虫ホイホイの状態が続いています。
posted by ぁぃ♂ at 09:52| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

八重咲きイチリンソウ開花

八重咲きイチリンソウ開花

半日蔭の庭で八重咲きイチリンソウが開花中。


八重咲きイチリンソウ開花

花の色は純白。


ヤエザキイチリンソウ開花

山野草らしい清楚な花です。
posted by ぁぃ♂ at 10:48| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る