2025年05月10日

ユスラウメにふくろみ病発生

ユスラウメにふくろみ病発生

花の季節も終わって葉を茂らせ始めたユスラウメ。今年もふくろみ病が発生しています。" 病 " というと一大事のような気がしますが、まあ人間でいうと風邪のような病気で多かれ少なかれ毎年必ず発生します。


ユスラウメにふくろみ病発生

実になるところがさやえんどうのような形になります。表面に胞子が付いていて、その胞子が周囲の枝に付着して越冬して翌年に発病します。翌年まで残る胞子の数を少なくするため、見つけ次第除去するのが最初にやること。農薬などもありますが、大発生はしたことがないので使ったことがありません。


ユスラウメにふくろみ病発生

これはまだ小さいふくろみ病の実。特徴は先が細長くなっているところ。この特徴は小さなうちからわかります。


ユスラウメにふくろみ病発生

これはふくろみ病にかかっていない実。先が細長くなっていません。
posted by ぁぃ♂ at 13:43| 岩手 ☔| Comment(0) | ユスラウメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る