
四季なりイチゴは、7月15日からプランターとポットで孫株を育苗中。つか、プランターのほうは定植でポットのほうは予備です。右上は親株。

すでに根付いたころですが、親株とのランナーはもう少しこのままにしておきます。

ナガメを待つためだけに継続中の葉大根。塔立ちもとっくにしていて花も咲きました。

そんな葉大根についにナガメが来てました。自由に暮らせよー(^O^)

二期作の小松菜に食痕発見。

よく見るコナガ系の幼虫がいました。夏のアブラナ科は虫が多くなるので、これは想定内。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|