2023年09月15日

ニシキギに別のキバラヘリカメムシの幼虫の群生

ニシキギに別のキバラヘリカメムシの幼虫の群生

にニシキギの葉の裏にいたキバラヘリカメムシの幼虫のことを書きましたが、別の群れが同じニシキギの木の葉の裏にいました。前の幼虫よりも小さいので、孵化時期が違う別グループのようです。
中央の幼虫は、今まさに脱皮しているところ。葉の上には脱皮して少し時間が経過した幼虫と脱いだ皮が見えます。


ニシキギに別のキバラヘリカメムシの幼虫の群生

背中の天使の羽根が大きくなった終齢幼虫もいました。前のグループの一員と思われます。


ニシキギに別のキバラヘリカメムシの幼虫の群生

成虫もいましたw
幼虫から羽化した個体なのか別の場所からやってきたのかは不明。


ニシキギに別のキバラヘリカメムシの幼虫の群生

木にはニシキギの実ができ始めており、秋になると赤く色づきます。キバラヘリカメムシの成虫や幼虫はこの赤い実の汁を好んで吸いますが、実際はまだ青い実にもたくさんの幼虫が集まって汁を吸っています。
posted by ぁぃ♂ at 18:41| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る