
エビガラスズメの幼虫は、土に潜って蛹室を作ってサナギになります。飼育環境下で土が無い時は、敷材を利用して蛹室っぽいものを作ります。

10cmほどもあった体も4cmほどに縮まっています。これが前蛹と呼ばれる状態。

前蛹になった幼虫は、もう1匹います。こちらも蛹室を作っています。

ティッシュはある意味繊維質の物質なのですが、うまく作っています。

前蛹は1日か1日半くらいでサナギになります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|