
二期作が成功して秋の庭で咲いていたマルバアサガオも、そろそろ最後の花に近いです。

そんな中、葉に食痕を発見。膜を残して葉肉だけを食べているようです。

幼虫がいました。葉肉を食べながら膜と膜の間に潜んでいるようです。フンはきちんと膜の外にしています。

少し大きくなって徘徊している幼虫がいました。メイガ系かハマキガ系の幼虫です。
アサガオでこの幼虫を見るのは初めてです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
色は毎年あの綺麗な青紫なのでしょうか?
8月スタートの二期作のマルバアサガオなので、今もまだ数輪が咲いています。
毎年青紫の株からの採取種を蒔いているので、花の色はずっと同じです(^O^)