2022年09月26日

サナギから出てきた寄生バエの幼虫

【警告】
今回はグロ画像になるので当該画像にはモザイクをかけますが、画像をクリックするとモザイク無しの画像が現れるので注意。



サナギから出てきた寄生バエの幼虫

前にツマグロヒョウモンのサナギのことを書きました
が、そのサナギから寄生バエの幼虫が出てきました。


サナギから出てきた寄生バエの幼虫


右に見えるのが出てきた寄生バエの幼虫、左はサナギから漏れた体液。


サナギから出てきた寄生バエの幼虫


寄生バエの幼虫はウジ虫型なので、とがったほうが頭です。お尻のほうには気門があります。


サナギから出てきた寄生バエの幼虫

これは以前に撮った寄生バエの幼虫。右端の2つの黒い丸が気門です。


サナギから出てきた寄生バエの幼虫

気門はこのサナギの3か所で確認でき、AとCではすでにサナギの表面が破られて体液とともに幼虫がうごめいています。Bはサナギの表面がまだ破られておらず、虹色に光る膜の内部に透けて見えている状態。
すでに出てきた幼虫のほかに、少なくてもまだ3匹の幼虫がサナギの中にいることになります。


サナギから出てきた寄生バエの幼虫

Cでは、中の幼虫がかなり動いています。呼吸をしているのでしょうか。


サナギから出てきた寄生バエの幼虫

いずれにしろ、このサナギはもう羽化することはないのでふたの裏から切り離しました。
きれいなツマグロヒョウモンの成虫を見ることができなくなったことは残念ですが、このようにしてバランスをとっているのが自然なんだということですな。
posted by ぁぃ♂ at 18:11| 岩手 ☁| Comment(2) | ツマグロヒョウモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは貴重な写真ですね。このテの生き物を詳しく観察できる機会も遭遇する機会もナカナカ無いので興味深く観察させて貰いました。ソレはソレとして蝶々の成虫を見たかった気持ちもあります。
Posted by 木間市タワー♀(ねかま) at 2022年09月26日 19:31
>木間市タワー♀(ねかま)さん
アゲハでも蛾でもそうですが、飼ってみると寄生を目の当たりにすることがけっこうあります。平和な写真もいいものですが、有事の状態も記録として撮っておきたい気持ちでした (^^;)
Posted by ぁぃ♂ at 2022年09月26日 22:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る