2022年09月21日
レアなネキトンボ
初めて見るトンボなので調べてみたら、どちらかといえば南のほうのトンボらしいです。近年、北のほうまで分布を広げているとか。
正面から見ると、真っ赤な体からオレンジ色のオーラが放たれているようにも見えます。
岩手もそろそろ秋ですが、日なたで体を温めつつ精一杯生きてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
温暖化で北限を更新し、仙台空港あたりで定着?の時にはわざわざ行きました。
数年前に陸前高田市で採れたというのでこっちにも行きました。
かなりの個体数で、その数年前には来ていたことをうかがわせられました。
昨年は大船渡市の山のほうでも確認されました。
しかし、記録はそこまでです。
あいさんは岩手中部にお住まいなのではないかとお察ししますが、お近くで撮影されたのでしょうか?
撮影場所は岩手北部の山のほうです。撮影時は晴れの午後の25℃の日です。
そろそろトンボの季節も終わるので、また来年いるかどうか観察したいと思います(^O^)