2022年08月02日

マルバアサガオに幼虫10匹

マルバアサガオに幼虫10匹

ぐんぐん伸びていたマルバアサガオですが、2階のベランダまで届きました。ベランダ菜園のミニトマトの葉も写っています。
花は先端で咲いており、ここでつるの伸びがほぼ止まったようです。
葉を見ると穴があいており、下部で確認していた幼虫の食痕は上部まで及んでいます。


マルバアサガオに幼虫10匹

葉を食べている幼虫。今までで10匹ほど確認しています。


マルバアサガオに幼虫10匹

ヨトウ系ですな。体長は2cmぐらい。


マルバアサガオに幼虫10匹

これはやっかいです。


マルバアサガオに幼虫10匹

食欲のありそうな顔をしています。


マルバアサガオに幼虫10匹

手の届く範囲から4匹捕獲。緑色と茶色の幼虫ですが、ハスモンヨトウっぽいです。緑色の幼虫の体の一部が茶色くなっているので、そのうち全身が茶色くなるかもしれません。
ちょっと正体を確かめたいので、少し飼育してみる予定。


マルバアサガオに幼虫10匹

つぼみの時に一部を食べられると、開花した時に穴が均等に並びますw


マルバアサガオに幼虫10匹

初期のころに咲いた花は、すでに種をつけています。また来年もマルバアサガオを楽しめそうです。
posted by ぁぃ♂ at 12:03| 岩手 ☁| Comment(2) | マルバアサガオ~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あいさんの朝顔は味も良いのでしょうか(^^;)
綺麗に穴が開いてますね。
食欲のありそうな顔笑
厄介者ですがちょっと憎めないですね。
Posted by しろねこ at 2022年08月07日 22:31
>しろねこさん
何でもかんでも食う幼虫なので、味は感じてないと思いますw
Posted by ぁぃ♂ at 2022年08月08日 07:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る