2022年05月03日

ワイルドストロベリーの株を更新

ワイルドストロベリーの株を更新

ここで書いたように、ワイルドストロベリーの株が老いて弱っているようなので、ランナーの先で根付いていた分身を使って株を更新した次第。
伸びているランナーは、根付いたころに切除します。

ワイルドストロベリーの株を更新

土も総入れ替えしたのですが、出した土を見て弱っている原因らしきことがわかりました。水はけです。
このプランターは底部に1個しか穴が開いていなくてもともと心配でしたが、底網も付属してるし底石もその上に敷いたし大丈夫かなと思っていました。ところが、土を握れば水が滴る状態でした。
そこで、左右の側面下部に1cmの穴をあけ、水はけの改善を図った次第。水抜け実験も良好でした。

ワイルドストロベリーは乾燥したそこらの荒地でも普通に生き抜いているので、もともと乾燥には強いのかもしれません。ということはあまりにも湿った土は良くないということになり、その結果が今回の状況だったのかもしれません。
生命力が強い植物なので植え替え後も普通に根付くと思いますが、その後は水やりは控えめにしていきたいと思います。
posted by ぁぃ♂ at 00:11| 岩手 ☁| Comment(0) | ワイルドストロベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る