2021年07月13日

ツルムラサキに謎の卵発見

ツルムラサキに謎の卵発見

庭のミニ畑のツルムラサキの葉に、卵があることを発見しました。


ツルムラサキに謎の卵発見

直径約1mmの卵が青丸の4か所にありました。
この大きさでこの形状でこの産み方からすれば、スズメガやナミアゲハっぽくもありますが、ナミアゲハの卵よりは色が薄いのでどちらかというとスズメガの卵に似ています。
ただ、ツルムラサキは調べた範囲ではアゲハ系やスズメガ系の食草ではなく、ここに産む可能性は低いと思います。
ヨトウガはツルムラサキぐらいなら食べると思いますが、ヨトウガはこんな質感の卵をこんなにバラして産まないはずです。
そんなわけで、しばし混乱中なのであります。


ツルムラサキに謎の卵発見

見た限りはスズメガの卵なんだよなあ。ただ、こんなに厚くてぬるぬるした葉は食べないと思うんだよなあw
posted by ぁぃ♂ at 18:27| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る