2021年07月08日

ヒメカメノコテントウのセスジ型

ヒメカメノコテントウのセスジ型

菊の新芽の部分に赤い実が落ちているなと思ってよく見たら、テントウムシのようでした。
しかし、この大きさでこの斑紋のテントウムシは見たことがありません。


ヒメカメノコテントウのセスジ型

調べてみたら、ヒメカメノコテントウのセスジ型と呼ばれる斑紋が無いタイプのようです。
確かに歩く速さや大きさはヒメカメノコテントウ。すぐ葉の裏に隠れるかしこさもヒメカメノコテントウでした。
それにしても、ナミテントウもそうですがもう少し遺伝学的に固定されればいいのにとつくづく思う次第。そんなにたくさんのパターンを持っててもたいしていいこと無いんだから固定しなさい。
posted by ぁぃ♂ at 20:30| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る