![スナップエンドウ初収穫](https://aiaicamera2.up.seesaa.net/image/Q0010990-1-thumbnail2.jpg)
スナップエンドウは、収穫適期を100とすると95ぐらいで収穫したいのが自分の好み。しかも明日は雨ということで、本日昼休みに初収穫とぁぃなった次第。
![スナップエンドウ初収穫](https://aiaicamera2.up.seesaa.net/image/Q0010992-1-thumbnail2.jpg)
24本を収穫。質もいいです。
![スナップエンドウ初収穫](https://aiaicamera2.up.seesaa.net/image/Q0011001-1-thumbnail2.jpg)
これも自分の好みなのですが、収穫した野菜は最低1回は野菜そのものの味を味わいたいので、ひと振りの塩を入れたお湯で茹でました。
いちおうマヨネーズも添えてみましたが、3分の2ぐらいは何もつけずに食べた次第。
味のほうは、売っているスナップエンドウの1.5~2倍くらい甘く、マメ科の風味も多くてこれぞ家庭菜園の味。採ってすぐに茹でているので、甘さが落ちる暇が無いわけです。
何か月も水撒いてネット張ってひもで誘引してそんなにするんだったら買ってきたほうがいいのではないかと思ったりもしますが、少なくともこの味のスナップエンドウは市場にはありません。これは断言します。なので、この味を味わいたくて手間暇かけるわけです。
お金とか効率とか利便性とかではなく、10分もあれば終わってしまうようなささやかな幸せのためなのであります。