2021年06月28日

ツユクサの気根

ツユクサの気根

種を発芽させたツユクサですが、狭い鉢の中でたくましすぎる生命力を爆発させています。ちなみに別の形をした葉はゲンノショウコ。


ツユクサの気根

茎の節々から出ているのは気根。本来は、この根が土の中に入り込んでその節から先の茎を安定させて生育させます。
鉢植えなので土が無いのであります。ちなみに先日花も咲きました。


ツユクサの気根

ピンボケですが、これが初めての花。


ツユクサの気根

そんなわけで、鉢ごと野原風花壇に移動。ここで気根を土に潜り込ませてさらなる養分を吸わせます。この気根の太さだと鉢の中が大変なことになっていそうなので、どっちにしろ "別の土"が必要な状況です。
長く伸びた茎もうしろの木や支柱に固定できるので好都合。これからまだまだ開花するでしょう。種も採れるかな。
posted by ぁぃ♂ at 18:05| 岩手 ☁| Comment(0) | ゲンノショウコとツユクサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る