
冬の風物詩のマサキの実が姿を現し始めました。

果実が4つに割れ、中からオレンジ色の実が出てきます。栄養が良い部分の果実は4個の実ができますが、そうでないところは2個とか1個です。
実といっても果肉は膜レベルの厚さしかなく、ほとんどが種の部分です。

食べる部分が少ない実なので毎年野鳥も無視して通り過ぎますが、今年はカラスがよく来て食べてます。可食部の少ない実でも食べなければならないほど、今年の冬は食べ物が無いのかもしれません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|