2020年09月21日

サナギの羽化態勢を構築

サナギの羽化態勢を構築

ここで書いたように、掘り出してしまったサナギは再び土に戻せないわけで、人工蛹室で管理することにした次第。
スポンジが乾燥しないように、来年の初夏まで湿度管理です。


サナギの羽化態勢を構築

うまく羽化できるか、なんとかがんばってほしいものです。


サナギの羽化態勢を構築

大型飼育ケースの内側にキッチンペーパーを貼り、羽化後の個体が容易に這い上がれるようにしました。
つるつるの面でも這い上がれますが、念のため。


サナギの羽化態勢を構築

この状態で約9か月間管理します。置き場所は暖房の無い車庫。
posted by ぁぃ♂ at 18:50| 岩手 ☁| Comment(0) | スズメガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る