2020年09月18日

くるりんこのゲンノショウコ

くるりんこのゲンノショウコ

今年もくるりんこの季節がやってまいりました。子どものころから身近にあった雑草です。


くるりんこのゲンノショウコ

この個性的な姿にひかれるわけですな。


くるりんこのゲンノショウコ

花と熟す前のさや。


くるりんこのゲンノショウコ

小さな花ですが、虫もよくやってきます。


くるりんこのゲンノショウコ

さやが乾燥してくると、根元にできた種の一部はそのまま地面に落ちます。しかし、落ちなかった種は強烈な板バネと化したさやで弾き飛ばされます。


くるりんこのゲンノショウコ

種を遠くに弾き飛ばしたあと。これがくるりんこの姿。


くるりんこのゲンノショウコ

これが種。非常に硬いです。


くるりんこのゲンノショウコ

蒔くかどうかわかりませんが、くるりんこになる直前のさやを採取。乾燥が進むとくるりんことなるはずです。
はじけ飛ばないようにティッシュでふたをして、車庫の中に置いておく次第。
posted by ぁぃ♂ at 18:32| 岩手 ☁| Comment(0) | ゲンノショウコとツユクサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ページトップへ戻る