2025年03月31日

ヒメオドリコソウとナナホシテントウ

ヒメオドリコソウとナナホシテントウ

日差しで温まった地面でヒメオドリコソウが開花。


ヒメオドリコソウとナナホシテントウ

根元にはナナホシテントウもいました。冬越しから覚めたようです。
posted by ぁぃ♂ at 18:55| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

ホトケノザ開花

ホトケノザ開花

春先から秋の終わりごろまでどこかで咲いているホトケノザが、日当たりの良いところで咲いていました。


ホトケノザ開花

これからどんどん咲いていくと思います。


ホトケノザ開花

閉鎖花かなと思って撮りましたが、よく見たら普通のつぼみのようです。
posted by ぁぃ♂ at 12:24| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

現在のユスラウメ

現在のユスラウメ

両脇が花芽で真ん中が葉芽。ユスラウメは毎年桜が咲くころに咲きます。
posted by ぁぃ♂ at 19:47| 岩手 ☁| Comment(0) | ユスラウメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

ヒマラヤユキノシタ開花

ヒマラヤユキノシタ開花

庭のヒマラヤユキノシタが開花しました。例年より少し早いです。


ヒマラヤユキノシタ開花

この時季のピンク色は貴重。


ヒマラヤユキノシタ開花

奥に見えるのは間もなく花期を終える福寿草。


ヒマラヤユキノシタ開花

毎年のことですが、撮影前にヒマラヤユキノシタの古い葉の掃除をすると、葉の裏から10匹ぐらいのツマグロオオヨコバイが出てきます。この場所がお決まりの越冬場所になっています。
posted by ぁぃ♂ at 12:58| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

紫のクロッカスが開花

紫のクロッカスが開花

黄色のクロッカスは少し前から開花してますが、紫のクロッカスが遅れて開花。この2色は毎年花期が違います。


紫のクロッカスが開花

花の大きさも黄色より大きめです。
posted by ぁぃ♂ at 08:16| 岩手 ☁| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

フキノトウも開花

フキノトウも開花

風はまだまだ冷たいですが、心地よい日差しが降り注ぐ庭でフキノトウが開花してました。今年はこの1個だけです。
posted by ぁぃ♂ at 08:15| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

庭の小梅が開花

庭の小梅が開花

つぼみが膨らんでいた庭の小梅が開花しました。春です。


庭の小梅が開花

これから徐々に開花していきます。


庭の小梅が開花

それでも昨年に大胆な剪定をしたので、例年よりは花の数が少なくなりそうです。


庭の小梅が開花

春はいいなあ (^^)
ラベル:小梅 開花
posted by ぁぃ♂ at 15:05| 岩手 ☁| Comment(0) | 小梅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

花の数が増えた黄色のクロッカス

花の数が増えた黄色のクロッカス

まだヒヨドリには食べられていません。


花の数が増えた黄色のクロッカス

紫のほうは間もなく開花。
ラベル:クロッカス
posted by ぁぃ♂ at 12:35| 岩手 ☔| Comment(0) | クロッカス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

ツバキのつぼみが膨らむ

ツバキのつぼみが膨らむ

ツバキのつぼみがますます膨らみ、赤い花びらが見えてきました。
庭に植えてから初めての開花になります。


ツバキのつぼみが膨らむ

葉芽も伸び始めています。
posted by ぁぃ♂ at 18:24| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

ホトトギスも芽吹く

ホトトギスも芽吹く

プランターの白花ホトトギスが越冬から目覚めて芽吹き始めました。


ホトトギスも芽吹く

白花ホトトギスの葉は黄緑一色です。


ホトトギスも芽吹く

紫斑点のホトトギスも同じタイミングで芽吹き済み。


ホトトギスも芽吹く

紫斑点のホトトギスの葉は、裏側が赤紫で全体に濃い緑の斑点が入ります。


ホトトギスも芽吹く

これは白花と紫斑点が混在している予備のプランター。


ホトトギスも芽吹く

こっちも芽吹いたようです。
posted by ぁぃ♂ at 18:22| 岩手 ☁| Comment(0) | ホトトギス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る