スマートフォン専用ページを表示
ぁぃの飼育ブログ2
昆虫の飼育・ベランダ菜園・家庭菜園・植物栽培・自然の生き物の写真
<<
2024年10月
|
TOP
|
2024年12月
>>
<<
1
2
3
4
5
>>
2024年11月11日
早秋柿の発根を確認
早秋柿の種を試しに水に浸けておきましたが、1個発根したようです。
明らかな発根なので、近いうちに土に植えます。
あと1個、発根の気配がするものがあります。他の種も含め、今後も観察続行。
ラベル:
早秋柿
柿
実生
種
種子
posted by ぁぃ♂ at 18:55| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
早秋柿
|
|
2024年11月11日
オスグロハバチも日光浴
ツツジの葉の上で、かなり弱ったオスグロハバチが日光浴をしてました。
この世界を生き抜いた小さな命も間もなく終わります。
ラベル:
オスグロハバチ
ハバチ
posted by ぁぃ♂ at 08:02| 岩手 |
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月10日
菊とツマグロキンバエ
夜の寒さもいっそう厳しくなり、日中に見るハナアブの姿もかなり少なくなりました。
混雑が緩和された菊の花で、ツマグロキンバエが花粉を舐めてました。
ラベル:
ツマグロキンバエ
菊
花
posted by ぁぃ♂ at 19:02| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月10日
アブラムシの有翅型
秋が深まるとアブラムシの有翅型が目立つようになります。
定住地を離れて旅先で子孫を増やすためです。
何かものすごく小さなものが空中を群れで飛び交っていることがありますが、それがアブラムシの有翅型だったりします。
葉の表面を接写するとアブラムシであることがわかりますが、肉眼では黒い点にしか見えません。
ラベル:
アブラムシ
有翅型
posted by ぁぃ♂ at 07:16| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月10日
菊とフタスジヒラタアブ
なんか見慣れないアブがいるなと思って調べてみたら、フタスジヒラタアブというアブでした。これまた初めての撮影。
ラベル:
フタスジヒラタアブ
アブ
菊
花
posted by ぁぃ♂ at 00:03| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月09日
菊とヘリヒラタアブ
ハナアブ系は黒と黄色の縞模様のイメージがありますが、ヘリヒラタアブは黒と水色の縞模様です。写り方や個体差によって薄いレモン色に見えることもあります。
こっちは別個体ですが、水色に見えますな。
ヘリヒラタアブは今回が初めての撮影です。
ラベル:
ヘリヒラタアブ
ヒラタアブ
アブ
菊
花
posted by ぁぃ♂ at 07:33| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月08日
ハエの日光浴
日光で温まった石の上で日光浴をするハエ。あまり逃げなかったので、寒くて体が思うように動かないようです。
石自体はけっこう温まっていたので、ハエの体もすぐ温まるでしょう。
ラベル:
ハエ
蝿
posted by ぁぃ♂ at 18:09| 岩手 ☁|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月08日
チシマタンポポかもしれない
花はタンポポ、葉は白毛。調べてみたら、 チシマタンポポかハイコウリンタンポポのようです。
片方は外来種でもう片方はその園芸種というだけでなく、学名自体に不確定要素があるそうですw
まあ、素人には名前の断言ができない状況。
タンポポなので種も飛ばすようですが、多年草みたいです。
ラベル:
チシマタンポポ
ハイコウリンタンポポ
花
posted by ぁぃ♂ at 08:30| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月07日
フトジマナミシャク参上
コンクリートにへばりついている蛾がいたので調べてみたら、フトジマナミシャクという蛾のようです。本人は擬態しているつもりなので、近寄っても逃げませんでした。
ラベル:
フトジマナミシャク
シャクガ
蛾
posted by ぁぃ♂ at 18:39| 岩手 ☔|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
2024年11月07日
またもやオオトビサシガメ
毎年寒くなってくるとオオトビサシガメに何度も遭遇するようになります。ふいにベランダや玄関先にいたり、毎日の観察場所の葉の裏からひょっこり現れたり、何やら不可思議な縁を感じます。
ラベル:
オオトビサシガメ
カメムシ
posted by ぁぃ♂ at 07:50| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
気まぐれ写真館
|
|
<<
1
2
3
4
5
>>
ページトップへ戻る
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
プロフィール
名前 : ぁぃ♂
性別 : ♂
住まい : 岩手県
血液型 : A型
星座: 射手座
ぁぃのリンク
ぁぃの飼育ブログ(旧)
ぁぃの自分ブログ
Twitter
カテゴリ
気まぐれ写真館
(1121)
カタツムリ
(78)
ベランダ菜園~2025年
(1)
ベランダ菜園~2024年
(49)
早秋柿
(2)
富有柿
(8)
その他の花や野菜の栽培
(169)
野原風花壇
(35)
ヨーロッパイエコオロギ
(10)
コクワガタ
(14)
スズメガ
(68)
ツマグロヒョウモン
(6)
ナミアゲハ
(54)
オオカマキリ
(46)
シクラメン
(32)
ホトトギス
(41)
福寿草
(13)
ゲンノショウコとツユクサ
(23)
ムスカリ
(13)
オニユリ
(14)
クロッカス
(22)
ワイルドストロベリー
(16)
甘夏とレモン
(13)
ユスラウメ
(29)
小梅
(39)
ブルーベリー
(19)
サクランボ
(13)
イチョウ
(5)
野鳥
(17)
日常
(11)
西洋朝顔ヴェニスピンク~2024年
(15)
西洋朝顔ヴェニスピンク~2023年
(9)
ヒマワリ(タイタン)~2024年
(19)
ヒマワリ(タイタン)~2023年
(16)
エンマコオロギ~2024年
(12)
エンマコオロギ~2023年
(39)
エンマコオロギ~2022年
(5)
マルバアサガオ~2024年
(22)
マルバアサガオ~2023年
(19)
マルバアサガオ~2022年
(28)
マルバアサガオ~2021年
(27)
ベランダ菜園~2023年
(56)
ベランダ菜園~2022年
(64)
ベランダ菜園~2021年
(66)
ベランダ菜園~2020年
(13)
【メディア掲載履歴】
(5)
最近の記事
今日のオナジマイマイ
(01/05)
正月恒例のキジバト来…
(01/04)
ベランダ菜園越冬中
(01/02)
あけおめな次第
(01/01)
エンマコオロギ飼育終了
(12/11)
自分ブログにいます
(12/09)
ハネナガマキバサシガ…
(11/26)
老いるエンマコオロギ
(11/26)
今日のオナジマイマイ
(11/25)
ナナホシテントウが蛹化
(11/24)
ヤマトクサカゲロウ越…
(11/24)
菊とナミハナアブ
(11/23)
ホソヘリカメムシも日…
(11/23)
ホトケノザが咲いてた
(11/21)
クサカゲロウの幼虫
(11/20)
キバラヘリカメムシが…
(11/19)
ナナホシテントウの前蛹
(11/19)
実生15年目のイチョウ…
(11/18)
菊とナミハナアブ
(11/18)
菊とナミハナアブ
(11/17)
最近のコメント
今日のオナジマイマイ
⇒ ぁぃ♂ (01/19)
⇒ 通りすがり (01/19)
オナジマイマイにサツマイモをあげた
⇒ ぁぃ♂ (10/31)
⇒ しまつむ (10/31)
【収穫】小松菜とレタスサラダミックス
⇒ ぁぃ♂ (06/09)
⇒ しろねこ (06/09)
ナミと小梅とアブラムシ
⇒ ぁぃ♂ (06/09)
⇒ しろねこ (06/09)
オナジマイマイが産卵!
⇒ ぁぃ♂ (06/09)
⇒ しろねこ (06/09)
ホトトギスの植え替え
⇒ ぁぃ♂ (04/15)
⇒ 情弱痴呆老人 (04/14)
今朝のシクラメン
⇒ ぁぃ♂ (12/24)
⇒ しろねこ (12/23)
オオカマキリ永眠
⇒ ぁぃ♂ (12/24)
⇒ しろねこ (12/23)
最後のエンマコオロギ永眠
⇒ ぁぃ♂ (12/24)
⇒ しろねこ (12/23)
11月16日のエンマコオロギの鳴き声
⇒ ぁぃ♂ (11/27)
⇒ しろねこ (11/26)
今日も乾燥エビのオオカマキリ
⇒ ぁぃ♂ (11/27)
⇒ しろねこ (11/26)
コクワガタいまだ生存
⇒ ぁぃ♂ (11/27)
⇒ しろねこ (11/26)
ヒマワリ「タイタン」の種は実らず
⇒ ぁぃ♂ (10/27)
⇒ asahama (10/26)
祝 ヒマワリ「タイタン」開花
⇒ ぁぃ♂ (08/02)
⇒ asahama (08/01)
毒針危険!ドクガ発見
⇒ ぁぃ♂ (07/19)
⇒ asahama (07/19)
回復に向かうヒマワリ「タイタン」
⇒ ぁぃ♂ (07/19)
⇒ asahama (07/18)
⇒ ぁぃ♂ (07/17)
⇒ asahama (07/17)
そろそろサナギのナミテントウの幼虫
⇒ ぁぃ♂ (06/30)
⇒ しろねこ (06/29)
ユスラウメの実の緊急撤去
⇒ ぁぃ♂ (06/30)
⇒ しろねこ (06/29)
コクワガタの飼育環境を変更
⇒ ぁぃ♂ (06/30)
⇒ しろねこ (06/29)
ニホンミツバチとシロツメクサ
⇒ ぁぃ♂ (06/30)
⇒ しろねこ (06/29)
過去ログ
2025年01月
(4)
2024年12月
(2)
2024年11月
(44)
2024年10月
(59)
2024年09月
(69)
2024年08月
(66)
2024年07月
(84)
2024年06月
(78)
2024年05月
(56)
2024年04月
(55)
2024年03月
(16)
2024年02月
(10)
2024年01月
(5)
2023年12月
(18)
2023年11月
(32)
2023年10月
(44)
2023年09月
(46)
2023年08月
(42)
2023年07月
(91)
2023年06月
(61)
2023年05月
(73)
2023年04月
(46)
2023年03月
(36)
2023年02月
(5)
2023年01月
(9)
2022年12月
(12)
2022年11月
(13)
2022年10月
(54)
2022年09月
(73)
2022年08月
(81)
2022年07月
(88)
2022年06月
(58)
2022年05月
(104)
2022年04月
(61)
2022年03月
(25)
2022年02月
(2)
2022年01月
(9)
2021年12月
(13)
2021年11月
(44)
2021年10月
(58)
2021年09月
(62)
2021年08月
(79)
2021年07月
(81)
2021年06月
(69)
2021年05月
(82)
2021年04月
(56)
2021年03月
(35)
2021年02月
(9)
2021年01月
(12)
2020年12月
(10)
2020年11月
(27)
2020年10月
(45)
2020年09月
(61)
2020年08月
(22)
画像二次使用について
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。
■ お問い合わせフォーム ■
当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。
・画像素材の販売は行っておりません。
・生体の譲渡&販売は行っておりません。
QRコード
RSS取得
RDF Site Summary
RSS 2.0
© 2005-2024 AIAI.