2024年07月27日

今年もルリチュウレンジの幼虫

今年もルリチュウレンジの幼虫

毎年恒例ですが、今年も庭のツツジにルリチュウレンジの幼虫が発生してました。


今年もルリチュウレンジの幼虫

木々や草花の整理整頓をしすぎないこと、殺虫剤を使わないこと、雑草をとりすぎないこと。これをやっていれば、庭が里山に近くなります。人間が植えた花や木を虫がいつのまにか上手に利用し、虫が気に入ってくれればそこで世代を繰り返します。
posted by ぁぃ♂ at 16:15| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

イモムシカメムシ四季なりイチゴ

イモムシカメムシ四季なりイチゴ

四季なりイチゴは、7月15日からプランターとポットで孫株を育苗中。つか、プランターのほうは定植でポットのほうは予備です。右上は親株。


イモムシカメムシ四季なりイチゴ

すでに根付いたころですが、親株とのランナーはもう少しこのままにしておきます。


イモムシカメムシ四季なりイチゴ

ナガメを待つためだけに継続中の葉大根。塔立ちもとっくにしていて花も咲きました。


イモムシカメムシ四季なりイチゴ

そんな葉大根についにナガメが来てました。自由に暮らせよー(^O^)


イモムシカメムシ四季なりイチゴ

二期作の小松菜に食痕発見。


イモムシカメムシ四季なりイチゴ

よく見るコナガ系の幼虫がいました。夏のアブラナ科は虫が多くなるので、これは想定内。
posted by ぁぃ♂ at 11:39| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

【収穫】ミニトマト「あまぷる」

【収穫】ミニトマト「あまぷる」

ミニトマト「あまぷる」も赤い色が目立つようになりました。


【収穫】ミニトマト「あまぷる」

前回第一花房から1個を初収穫しましたが、今回はここ全部を収穫します。


【収穫】ミニトマト「あまぷる」

熟しに熟した完熟状態で収穫できるのが家庭菜園の醍醐味。甘さも酸味も売っているトマトとは別次元で、濃厚な味の絶品ミニトマトです。
サラダに添えてなどとするのももったいなく、いつもその場でおやつにして食べています。夏は毎年リコピンなわけです。
posted by ぁぃ♂ at 07:13| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

めんこいアキアカネ

めんこいアキアカネ

なんだかアキアカネがそこらじゅうにいます。


めんこいアキアカネ

おまけに馴れていますw
posted by ぁぃ♂ at 19:55| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

アジアイトトンボの♂と♀

アジアイトトンボの♂と♀

めずらしくアジアイトトンボがいました。体長は3cm弱。オツネントンボに見慣れていると、かなり小さなイトトンボに感じます。
これは個体。アオモンイトトンボにそっくりなので、尾の先の水色のところをよく調べる必要があります。


アジアイトトンボの♂と♀

上と同じ個体。


アジアイトトンボの♂と♀

これは別の個体。


アジアイトトンボの♂と♀

こっちは個体。これもよく調べる必要があります。


アジアイトトンボの♂と♀

上と同じ個体。
posted by ぁぃ♂ at 12:15| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

巨大ヒマワリ「タイタン」につぼみ出現

巨大ヒマワリ「タイタン」につぼみ出現

大鉢の土の面から180cmぐらいに伸びた巨大ヒマワリ「タイタン」。大鉢の土の面は地面から35cmなので、215cmを見上げる状況となっています。
そんなタイタンの頂上部を脚立に乗って見てみたら、つぼみが出ていました。この高さで開花予定のようです。葉の上にはヒメカメノコテントウがいました。
posted by ぁぃ♂ at 06:31| 岩手 ☁| Comment(0) | ヒマワリ(タイタン)~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

今年もマエキオエダシャクの幼虫

今年もマエキオエダシャクの幼虫

晩春から初夏にかけて庭のイヌツゲで毎年見られるマエキオエダシャクの幼虫。少し前に今年も葉っぱを食ってました。


今年もマエキオエダシャクの幼虫

なかなかのグロいオーラですが、体長は2cmぐらいの小さな幼虫です。


今年もマエキオエダシャクの幼虫

どの芋虫型幼虫もそうですが、終齢幼虫は一日中休みなく食ってます。蛹化を控えているので、栄養補給強化期間なわけです。
posted by ぁぃ♂ at 18:34| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月25日

今朝のマルバアサガオ

今朝のマルバアサガオ

毎日30~40個の花を咲かせているマルバアサガオ。この花を見たくて、夏は毎日早起きになります。
posted by ぁぃ♂ at 06:36| 岩手 ☁| Comment(0) | マルバアサガオ~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

オンブバッタの幼虫

オンブバッタの幼虫

例のごとく、跳ねないと発見できないオンブバッタの幼虫。撮影中に跳ねたら、もう再発見は不可能です。


オンブバッタの幼虫

成虫になったころ、また会えることを楽しみにしています。


オンブバッタの幼虫

すでに天使の翅が少し大きくなっているものもいました。
posted by ぁぃ♂ at 12:28| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

クロホシカメムシ参上

クロホシカメムシ参上

コンクリートの上をクロホシカメムシが歩いていました。


クロホシカメムシ参上

体長は1cm弱。


クロホシカメムシ参上

フタモンホシカメムシとそっくりなカメムシなのですが、脚の付け根(体側の出っ張った部分)が白か黒かでおおよその判別ができるようです。
この個体は黒なのでクロホシカメムシのようです。
posted by ぁぃ♂ at 06:48| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る