2024年07月31日

天寿全うコクワガタ

2022年06月11日に成虫の状態で保護したコクワガタが、先日7月29日に★になりました。飼育環境下での寿命は平均2~3年と言われているので、ほぼそのとおりでした。
posted by ぁぃ♂ at 12:49| 岩手 ☁| Comment(0) | コクワガタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月31日

原っぱのエンマコオロギの幼虫

原っぱのエンマコオロギの幼虫

家の横の原っぱでエンマコオロギの幼虫が跳ねてました。体長は8mmぐらい。
ここの原っぱから隣接する敷地内の範囲では、今までいろんなイベントがありました。
・オナジマイマイ成体の確認と保護的確保
・オナジマイマイの赤ちゃんを放した
・オオカマキリ成体の確認と保護的確保
・オオカマキリの卵のうの発見と保護的確保
・オオカマキリの幼虫が散っていった
・エンマコオロギ成体の確認と保護的確保
・エンマコオロギの幼虫の発見
いずれも複数年に渡って複数回確認しているので、すでに生息状態にあるようです。


原っぱのエンマコオロギの幼虫

当然ながら、ここの原っぱには農薬等は撒かれていません。
posted by ぁぃ♂ at 12:31| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月31日

休むクサカゲロウ

休むクサカゲロウ

ヒマワリの葉の裏で、クサカゲロウが休んでました。クサカゲロウの寿命は数か月ぐらいと言われているので、前にそこらで見ている個体かもしれません。
ラベル:クサカゲロウ
posted by ぁぃ♂ at 08:35| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

若いアキアカネ

若いアキアカネ

最近は庭のいたるところにアキアカネがいますが、ナツアカネと比べると8:2で圧倒的に多いです。感覚的にナツアカネよりも人懐っこいような気がします。


若いアキアカネ

今見るアキアカネは、低地でたくさんの獲物を食べて体を丈夫にしている若い世代。これからさらに暑さがきびしくなっていきますが、暑さが苦手なアキアカネはいったん涼しい山間部に長距離移動をして低地から姿を消します。なので、とにかく丈夫な体を作るためにひたすら食べます。
低地から暑さがひいた秋のはじめごろ、アキアカネはまた低地に戻ってきます。そのころには赤トンボになっている個体がほとんどですが、赤トンボの中にはナツアカネも少しいます。ちなみに、ナツアカネのほうは暑さが苦手ということはないので、真夏も低地にいます。

posted by ぁぃ♂ at 12:27| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

おやつのブルーベリーを収穫

おやつのブルーベリーを収穫

またまたブルーベリーが真っ黒くなってきているので収穫。


おやつのブルーベリーを収穫

そんなわけで今日のおやつ。鳥よけネットのおかげで、完熟まで安心して待てます。
posted by ぁぃ♂ at 12:23| 岩手 ☁| Comment(0) | ブルーベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

キイロシギアブのなかま

キイロシギアブのなかま

見慣れぬアブがいたので調べてみたら、キイロシギアブかフタモンキイロシギアブかヨツモンキイロシギアブあたりのどれかになりそうです。
断定はできませんが、キイロシギアブに似ているような気がします。


キイロシギアブのなかま

ムシヒキアブのトゲを取ったような体形をしています。
posted by ぁぃ♂ at 06:26| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

少し馴れたハナバチ

少し馴れたハナバチ

桔梗に来るハナバチを何度も撮ってたら、最近はこっちを観察するようになりました。
「あのサルモドキは何やってんだろ?」とでも思われていそうですw
ラベル:桔梗 ハナバチ
posted by ぁぃ♂ at 20:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

シロホシテントウ参上

シロホシテントウ参上

シロホシテントウ、ムーアシロホシテントウ、シロトホシテントウ、シロジュウシホシテントウ、シロジュウゴホシテントウなどはみんなそっくりさんですが、いちばんよく見るのがシロホシテントウ。


シロホシテントウ参上

警戒態勢に入ると頭部を前胸の中にすっぽり収めてジンガサガムシのようになりますが、この日はリラックスしていました。


シロホシテントウ参上

うどんこ病菌を食べます。
posted by ぁぃ♂ at 13:01| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

今朝のマルバアサガオ

今朝のマルバアサガオ

今朝もたくさん咲いているマルバアサガオ。葉の内側でもいくつか咲いています。


今朝のマルバアサガオ

早いもので、初期に咲いた花からは種を採取できるようになりました。来年もよろしくということなので、しっかり採取して命をつなげます。
posted by ぁぃ♂ at 07:11| 岩手 ☔| Comment(0) | マルバアサガオ~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

桃色昼咲き月見草のおしべとめしべ

桃色昼咲き月見草のおしべとめしべ

花期の長い桃色昼咲き月見草は、今も毎日咲いています。


桃色昼咲き月見草のおしべとめしべ

十字型のめしべ。すでに花粉がついて受粉しているようです。


桃色昼咲き月見草のおしべとめしべ

花粉を浮き上がらせているおしべ。大きな花びらが風を受けて花全体が揺れると、おしべとめしべが自然とくっついて受粉されるようです。
桃色昼咲き月見草は繁殖力も生命力も強い多年草なので、茎を切って土に挿しておけば簡単に根付いて1か月もすれば花が咲きます。
posted by ぁぃ♂ at 20:25| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る