
孫株群から65個(上)、親株群から41個(下)、予備株から2個、合わせて108個の収穫となった次第。

今回が今季最後の収穫なので、ランナー株の確保の準備のために葉刈りと株整理をした次第。
上のプランターは孫株でしたが、ここから出るランナーを使って新・子株を経由した新・孫株をとります。
下のプランターは親株でしたが、今季が2年目だったのでここで引退。

2年目なので芽の数がかなり増えています。これが原因で2年で更新しているのですが、今まで芽かきというものをしたことがないです。

これは1年目(現孫株)の株元。いくつかの芽が密集していますが、これが来年になると先ほどの写真のように芽の数がさらに増えると思います。なので、今季育成した新・孫株の脇芽が増えてきた段階で芽かきをやってみようかなと思案中。

葉刈りをしてベランダの壁を見たら、アカヒメヘリカメムシがいました。前にもベランダやワイルドストロベリーで見たことのあるカメムシで、イチゴの汁を吸うカメムシです。ちゃっかり吸っていたんでしょうな。