2024年05月07日

カエデの新葉を食べるコヤツボシハムシ

カエデの新葉を食べるコヤツボシハムシ

庭のカエデの木も新しい葉っぱをどんどん広げていますが、かなり前からけっこうな食痕がありました。
今日ようやくその犯人を突き止めた次第。コヤツボシハムシです。


カエデの新葉を食べるコヤツボシハムシ

食ってますな。柔らかくてクセの少なそうな新葉なので、おいしいと思います。


カエデの新葉を食べるコヤツボシハムシ

被害も少なそうなので、このまま放置します。
posted by ぁぃ♂ at 20:35| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月07日

巨大ヒマワリ「タイタン」発根

巨大ヒマワリ「タイタン」発根

巨大ヒマワリ「タイタン」の4粒のうち2粒が発根しました。右と左です。
奥の種はカビが発生しているのでだめっぽいですが、手前の種も発根するかもしれないので、もうしばらく水につけておきます。


巨大ヒマワリ「タイタン」発根

右の種。もう土に蒔いてもいいころです。


巨大ヒマワリ「タイタン」発根

左の種。少しですが明らかに発根しているので、これも土に蒔きます。


巨大ヒマワリ「タイタン」発根

大きめのポリポットに蒔きました。双葉がそろったころに大鉢に定植する予定。
posted by ぁぃ♂ at 12:14| 岩手 | Comment(0) | ヒマワリ(タイタン)~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

トゲシラホシカメムシ参上

トゲシラホシカメムシ参上

毎年庭で会うトゲシラホシカメムシに今年も会えました。


トゲシラホシカメムシ参上

背中の二つの白紋と鼻筋が白いのが目印です。


トゲシラホシカメムシ参上

ゆっくりしていってください (^O^)
posted by ぁぃ♂ at 16:35| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

西洋朝顔ヴェニスピンク発根

西洋朝顔ヴェニスピンク発根

水につけておいた西洋朝顔ヴェニスピンクの種が発根しました。


西洋朝顔ヴェニスピンク発根

まだまだ発根しそうなので、この段階でミニポリポットに蒔きます。


マルバアサガオ発根

双葉がそろったら庭の花壇に定植予定。
左の「P」が西洋朝顔ヴェニスピンク、右の「M」がマルバアサガオ。
posted by ぁぃ♂ at 09:20| 岩手 ☀| Comment(0) | 西洋朝顔ヴェニスピンク~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

マルバアサガオ発根

マルバアサガオ発根

水につけておいたマルバアサガオの種が発根しました。


マルバアサガオ発根

続々と発根しているので、ミニポリポットに蒔きます。


マルバアサガオ発根

双葉がそろったらプランターに定植予定。
右の「M」がマルバアサガオ、左の「P」が西洋朝顔ヴェニスピンク。
posted by ぁぃ♂ at 09:19| 岩手 ☀| Comment(0) | マルバアサガオ~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

ベランダ菜園の葉もの始動

ベランダ菜園の葉もの始動

ベランダ菜園の「小松菜」「葉大根」「レタスサラダミックス」の種を蒔こうと思います。
まずは、去年のミニプランターの土を出して水を入れてこね、カキ殻石灰と肥料を混ぜ込みます。このあたりはパン生地をこねる気分。


ベランダ菜園の葉もの始動

去年の土を出すときはカラカラに乾燥した土の粉が舞うのでマスクは必須。スリーエムのマスクがこんな色になります。マスクをしないとこれを吸うことになります。


ベランダ菜園の葉もの始動

肥料などを混ぜたら、ミニプランターに土を入れます。このあたりはお菓子作りの気分。


ベランダ菜園の葉もの始動

土を均等に入れたら、木で少し圧をかけて平らにします。あとで根元に土を足す必要がある野菜なので、この段階では土の量はやや少なめです。


ベランダ菜園の葉もの始動

ペットボトルのキャップで5~6mmほどへこませ、種を蒔きます。これは葉大根の種。
小松菜などの小さい種を蒔くときはピンセットを使うので、気分は化学実験。黒い土に小さい黒い種をくっつかないように配置するので、気分は外科手術。

ベランダ菜園の葉もの始動

湿らせた種まき土をふわっとかぶせてほんのり転圧します。かぶせる土の量は種の大きさによって変わります。


ベランダ菜園の葉もの始動

全箇所に霧吹きを十分にして種蒔き終了。葉大根は10か所3粒、小松菜は7か所5~6粒、レタスサラダミックスは2列筋蒔き。
この後ベランダに持って行って、ノズルをシャワーにして表面に水がたまらないようにかつ底から水が出てくるまで土全体に水をかけます。
なんだかんだ大変なのですが、なんだかんだ楽しいのでやめられませんw
posted by ぁぃ♂ at 16:20| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

ビックリグミの木には、毎年アブラムシが大発生します。葉から甘い液を噴霧しているのか、この木のそばのカエデやニシキギの葉の表面にはべたついた甘い汁が点々とつきます。それを舐めにアリやハナアブやハエがわんさかやってきます。


ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

花も咲きだしていますが、花の中にもアブラムシがいます。


ビックリグミに毎年恒例のアブラムシ発生

そんなわけなので、ナミテントウも毎年わんさかやってきてアブラムシ食べ放題なのであります。それだけではなく、ここで産卵して幼虫が孵化してその幼虫までアブラムシ食べ放題状態になっているので、いろんな虫を撮りたい人は庭にビックリグミの木を植えるといいと思いますw
posted by ぁぃ♂ at 08:22| 岩手 ☀| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月04日

巨大ヒマワリ「タイタン」始動

巨大ヒマワリ「タイタン」始動

巨大ヒマワリ「タイタン」の種を水につけました。発根したら大きめのポリポットに蒔き、双葉がそろったころに大鉢に定植する予定。
去年は病気が発生したので、今年は何とかうまくいきたいものです。
posted by ぁぃ♂ at 16:30| 岩手 ☀| Comment(0) | ヒマワリ(タイタン)~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月04日

ベランダ菜園実況

ベランダ菜園実況

今年の四季なりイチゴは、かなりいいかんじです。


ベランダ菜園実況

何がいいかんじなのかと言いますと、何より花の大きさが例年の1.5倍ぐらいあります。同時に香りも強いです。末恐ろしいです。


ベランダ菜園実況

毎年予備の株も待機させているのですが、こっちも負けず劣らずの大きさ。いったいどうしたんでしょうか。


ベランダ菜園実況

ネギ系は塔立ちのシーズンです。


ベランダ菜園実況

九条太ネギには大きなネギ坊主ができており、開花も始まりました。


ベランダ菜園実況

サンガイネギも二階部分の子ネギがすでに膜を破り、さらにまっすぐになると三階部分にも子ネギができます。なので、サンガイネギという名前です。たまに三階部分にネギ坊主ができることもあります。
posted by ぁぃ♂ at 10:09| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月04日

西洋朝顔ヴェニスピンク始動

西洋朝顔ヴェニスピンク始動

去年採取しておいた西洋朝顔ヴェニスピンクの種ですが、けっこうやせている種が多いです。もしかしたら発芽率が悪いかもしれません。


西洋朝顔ヴェニスピンク始動

発根を期待してとりあえず水につけました。左が西洋朝顔ヴェニスピンクで右がマルバアサガオ。
posted by ぁぃ♂ at 07:07| 岩手 ☀| Comment(0) | 西洋朝顔ヴェニスピンク~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る