2024年05月25日

シシリンチウム満開

シシリンチウム満開

日が当たると開くシシリンチウムの花が満開状態です。今の時季は春先に咲いた花が散ったタイミングなので、風景的には意外と貴重な花となっています。
posted by ぁぃ♂ at 07:46| 岩手 ☔| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月24日

ブルーベリー開花中

ブルーベリー開花中

庭でブルーベリーが開花中。


ブルーベリー開花中

今年も庭の散策中のおやつにできそうです。
ラベル:ブルーベリー
posted by ぁぃ♂ at 21:38| 岩手 ☔| Comment(0) | ブルーベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

アイイロニワゼキショウ開花

アイイロニワゼキショウ開花

庭のアイイロニワゼキショウが開花中。今植えているシシリンチウムとは従妹関係です。


アイイロニワゼキショウ開花

おしべはくっついて1本に見えるのが特徴。日が当たると花が開くのもシシリンチウムと同じです。


アイイロニワゼキショウ開花

背丈は20cmほど。シシリンチウムは10cmぐらい。
posted by ぁぃ♂ at 18:43| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

ジグモの巣が増える

ジグモの巣が増える

下が土でそこに垂直面があり、さらに日当たりが良いとジグモの巣がよくあります。
何年も前からあって最初は引っこ抜いていたのですが、特に害も無いのに引っこ抜くのもかわいそうなので、かなり前から放置しています。
だって、この巣をよく見るとわかるのですが、このように作るのに要した労力を考えると、それを気まぐれで壊したりするのは罪悪以外の何物でもないと思ったわけです。
そしたら、年々増えてきて少し危機感を感じています (;^ω^)
ラベル:ジグモ 地蜘蛛
posted by ぁぃ♂ at 12:46| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

シロトゲエダシャクの幼虫か?

シロトゲエダシャクの幼虫か?

いろんな木の剪定をして葉や枝をごみ箱に入れたのですが、ふとごみ箱を見ると1cmぐらいの小さな幼虫がごみ箱の縁をシャクトリムシの歩き方で歩いていました。


シロトゲエダシャクの幼虫か?

調べてみたら、シロトゲエダシャクの幼齢幼虫に似ています。特に毒は無いようです。
posted by ぁぃ♂ at 06:22| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

西洋朝顔ヴェニスピンク定植

西洋朝顔ヴェニスピンク定植

去年採取した西洋朝顔ヴェニスピンクの種を蒔いた6個のミニポリポットからは、結局3個の発芽がありました。
そのうちの2個を本日定植。場所は庭の花壇、生長後は柵に絡ませます。


西洋朝顔ヴェニスピンク定植

全身緑色の芽。去年見たきれいな色柄が遺伝子的にどの程度維持されているのか興味深いところです。もしかしたら、白一色やピンク一色になるかもしれませんw
posted by ぁぃ♂ at 15:21| 岩手 ☀| Comment(0) | 西洋朝顔ヴェニスピンク~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

マルバアサガオ定植

マルバアサガオ定植

ミニポリポットで育苗中だったマルバアサガオの苗を、いつのも鉢に定植しました。


マルバアサガオ定植

本葉も見えてきています。
posted by ぁぃ♂ at 15:11| 岩手 ☀| Comment(0) | マルバアサガオ~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

巨大ヒマワリ「タイタン」定植

巨大ヒマワリ「タイタン」定植

双葉の間から本葉が見えてきたので、ここで大鉢に定植。ヒマワリは直下にどんどん根を伸ばすので、定植は早めにします。
ほんとはポリポットで育苗しないで直接大鉢に植えたいのですが、ナメクジやウスカワマイマイが新芽を食べに来るので警戒中。


巨大ヒマワリ「タイタン」定植

今年は病気の発生が無いよう祈るばかりです。
posted by ぁぃ♂ at 15:06| 岩手 ☀| Comment(0) | ヒマワリ(タイタン)~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

ミニトマトあまぷるの定植

ミニトマトあまぷるの定植

ミニトマトの苗は毎年大きなポリポットに移して、第一花房が目立ってくるまで育苗します。その理由の域に達したので、本日プランターに定植した次第。



ミニトマトあまぷるの定植

第一花房のつぼみが黄色くなり始めたころ、その直下の脇芽(側枝)がぐんぐん大きくなり始めます。その側枝と主枝とで2本仕立てにします。
主枝と側枝でYの字のように支柱に固定していくので、定植する際に固定しやすい向きにします。同時に、第一花房の出ている向きを正面に近いようにします。
他の脇芽は初期生長のため今まで取らないでおきましたが、この時点で側枝以外の脇芽はすべて取ります。


ミニトマトあまぷるの定植

支柱も立てて完成。強風で倒れないように、ベランダの柵にがっちり固定しています。
posted by ぁぃ♂ at 14:57| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

ベランダ菜園の葉ものを間引き

ベランダ菜園の葉ものを間引き

発芽していた「小松菜」「葉大根」「レタスサラダミックス」を計画本数まで間引き、土を足して根元を安定させました。


ベランダ菜園の葉ものを間引き

本葉が大きくなるころにまた不安定になるので、そのころにもう一度土を足します。
葉大根の葉に白い点々が見えますが、これは毎年こうなります。恐らくハダニか何かだと思うので、極々弱い薬でも吹き付けておこうかと思います。
posted by ぁぃ♂ at 18:21| 岩手 ☔| Comment(0) | ベランダ菜園~2024年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る