
ベランダのミニ大根も収穫期を過ぎているので、もう何が何でも収穫しなければなりません。

ミニ大根が普通の大根になろうとしていますw

そんなわけで昼休みに大急ぎで5本全数を収穫。ミニ大根「小太郎」は本来寸胴型なのですが、土の中の部分が太ってしもぶくれ型になりました。

太さ5cm長さ20cmぐらいがこの品種の標準サイズなのですが、まあまあでしょう。

今季のミニ大根の二期作栽培はこれにて終了。
・・・と思ったら、プランターの左端の縁に幼虫がいるのを発見。

またもやモンシロチョウの幼虫。ミニ大根を引っこ抜いた時に葉から落ちたようです。確かにミニ大根の葉にも食痕がありました。
収穫後に洗う際には、幼虫がいるかいないか細部までチェックした次第。

避難場所の葉大根の葉に移動。この写真の中に4匹写っています。
このミニプランターの中の2本の葉大根の葉で、合計10匹の幼虫が暮らすことになりました。
収穫したミニ大根は、漬け物や味噌汁にする予定。煮物も作るかもしれません。葉は干し葉にします。