2023年07月25日

Twitter凍結祭りに巻き込まれたw

■■■ 解除済 ■■■

Screenshot 2023-07-25 at 00-34-02 ホーム _ Twitter.png

なんかTwitter凍結祭りみたいで、違反してないのに自分も巻き込まれてしまったw
ロゴが「X」に変更になったみたいだけど「俺が見えないのか!すぐそばにいるのに!」と全世界に叫びたい (;^ω^)


Screenshot 2023-07-25 at 13-04-42 (10) ホーム _ Twitter.png

その後、凍結が勝手に終了してたと思ったら、今度は表示制限で閲覧できなくなっていてどうにもできん。
この1日の表示制限は少し前からTwitterに導入された制度なんだけど、あくまでも「一時的な」ものだったはず。それがまだ続いているのかそれともこれも誤動作なのかはわからないけど、とにかく閲覧できないことは事実。

テレビ離れは、番組自体がワンパターン化したりうるさい番組だらけになったりCMの入るタイミングが悪かったり多すぎたり、それが視聴者のストレスとなったことも原因のひとつだ。あれだけ日常的に観ていたあるいは生活習慣的につけていたテレビを消してしまったのだ。
Twitterにも似たようなことが起こるかもしれない。たび重なるストレスはユーザーに蓄積されつつある。

イ一□ンであれ吉〇であれ秋〇であれ〇室であれジャ〇一ズであれ大物TV-Producerであれ、独裁者の登場はその分野の文化の崩壊につながることは歴史が証明しているわけです。
ラベル:twitter 凍結 制限
posted by ぁぃ♂ at 21:47| 岩手 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

ゴデチアとツユクサが開花

ゴデチアとツユクサが開花

ミックスフラワーロータイプの種から発芽した苗を移植した野原風花壇で、ゴデチアが開花しました。イロマツヨイグサとも呼ばれます。


ゴデチアとツユクサが開花

以前から根付いていたツユクサも今季最初の開花。
posted by ぁぃ♂ at 21:45| 岩手 ☁| Comment(0) | 野原風花壇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

謎の幼虫

謎の幼虫

見たことの無い幼虫がワイルドストロベリーの葉にいました。顔を見るとハバチの幼虫のようです。


謎の幼虫

いろいろ調べてみましたが、紋の出かたやツートンの体を見るとコシアカハバチの幼虫に少し似ています。しかし、トゲトゲが無いところが大きく違います。
とりあえず、かわいい顔だったのでボツにせずに掲載した次第。
ラベル:ハバチ 幼虫
posted by ぁぃ♂ at 21:44| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

エンマコオロギは枝豆が大好きなので、今年もあげたくなったわけです。
過去にエンマコオロギを飼っていた時は冷凍の枝豆をあげていましたが、塩分を含んでいるので数時間水に浸けて塩抜きしてからあげていました。それでも塩分は完全に抜けきらないはずなので、今年は生の枝豆を塩を入れないで茹でて用意することにしました。


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

エンマコオロギ用に11本を用意。人間用だと4~5分茹でるのですが、エンマコオロギ用は少しやわらかくしたいので8分茹でることにしました。


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

茹であがった枝豆。豆を1個だけ食べてみましたが、全く味がしませんでしたw


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

豆だけとって、くっつかないようにタッパーに入れて冷凍します。あげる時は、解凍して豆の皮を除去してからあげます。


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

残りの人間用は、塩もみ+塩茹ででおいしくいただきました。
posted by ぁぃ♂ at 21:43| 岩手 ☁| Comment(0) | エンマコオロギ~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

ヒメアカホシテントウの幼虫

 ヒメアカホシテントウの幼虫

マサキの葉の裏にヒメアカホシテントウの幼虫を発見。
マサキにはヤノネカイガラムシが多かれ少なかれ発生しますが、そのヤノネカイガラムシを食べるのがヒメアカホシテントウの幼虫と成虫です。
今年のカイガラムシの発生はごくわずかですが、いっぱい食べてほしいものです。
posted by ぁぃ♂ at 21:42| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

エゾナガウンカを逃がした

エゾナガウンカを逃がした

閉めた窓のガラスにエゾナガウンカがいました。換気で窓を開けている時に入ってきたようです。こんなところで一生を終えるのもかわいそうなので、窓を開けて外に逃がしてあげました。
posted by ぁぃ♂ at 21:41| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る