2023年07月21日

ヒラヒラと飛ぶシロツバメエダシャク

ヒラヒラと飛ぶシロツバメエダシャク

シロツバメエダシャクと出会うたびにいつも思うのですが、飛んでいる姿を見て必ず最初はモンシロチョウだと思ってしまいます。飛び方が蛾というよりはまさに蝶で、ヒラヒラと優雅に飛ぶわけです。
で、止まったところを見てみるといつものシロツバメエダシャクだとわかるのであります。
この個体は触角がくし状なのでオスですな。
posted by ぁぃ♂ at 19:27| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

富有柿の苗木が復活

富有柿の苗木がが復活

種から芽を出した富有柿の苗木の葉が白くなって枯れていく現象が発生したのが今年の3月。その後、白くなった葉はすべて枯れ落ち、残る1枚の葉も枯れ始めていました。
土を入れ替えて車庫の中で管理していましたが、枯れもせず葉も出ずの状態がしばらく続きました。
半分以上あきらめていましたが、ここにきてようやく新しい葉が出てきました。


富有柿の苗木がが復活

これだけ葉が出れば、もう大丈夫です。今は外に置いています。
ラベル:富有柿 実生
posted by ぁぃ♂ at 19:26| 岩手 ☁| Comment(0) | 富有柿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

マイマイガの終齢幼虫を発見

マイマイガの終齢幼虫を発見

ホトトギスの葉の奥に、見覚えのある色模様の幼虫を発見。巨大です。


マイマイガの終齢幼虫を発見

マイマイガの終齢幼虫でした。まさにサナギになる前の状態の終齢幼虫で、体長は8cmぐらいあります。
ここまで人間に見つからずに生き抜いてきたことをたたえ、この幼虫はちょっと飼ってみたいと思います。


マイマイガの終齢幼虫を発見

まずは夜食を提供。ユスラウメの葉。


マイマイガの終齢幼虫を発見

空腹だったのか、さっそく食べ始めました。


マイマイガの終齢幼虫を発見

翌日、見事に完食しているのを確認。細かい食べくずがたくさん落ちていますが、普通はこんなことはありません。
もしかしたら、口の周りの部位が一部欠損しているのかもしれません。


マイマイガの終齢幼虫を発見

軽く見てみましたが、特に異常は確認できませんでした。


マイマイガの終齢幼虫を発見

掃除をして本日の食事を提供。葉は同じくユスラウメです。


マイマイガの終齢幼虫を発見

即座に食べ始めました。サナギになる前の終齢なので、このころの食欲と食事量はものすごいものがあります。


マイマイガの終齢幼虫を発見

この幼虫の赤い斑点のうちの1個が不鮮明になっています。


マイマイガの終齢幼虫を発見

寄生幼虫の入り口とはまた違ったかんじなので、けがの傷跡かもしれません。
ただ、対をなす斑点の中間部に、普通は見られない赤いものが2か所にあります。このあたりも気になるところです。
とりあえず食欲はあって食べるものを食べているので、時期が来たらサナギになるでしょう。
飼育環境下では、葉や敷材などの部材を使ってかんたんなマユを作り、その中で蛹化します。なので、このころの飼育ケース内には食べた後の残りの枝や多めの葉を入れておいたほうが幼虫にとって好都合です。いい材料が無いときは、飼育ケースのふたの裏にマユを作ることもあります。
posted by ぁぃ♂ at 07:24| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る