2023年07月25日

ゴデチアとツユクサが開花

ゴデチアとツユクサが開花

ミックスフラワーロータイプの種から発芽した苗を移植した野原風花壇で、ゴデチアが開花しました。イロマツヨイグサとも呼ばれます。


ゴデチアとツユクサが開花

以前から根付いていたツユクサも今季最初の開花。
posted by ぁぃ♂ at 21:45| 岩手 ☁| Comment(0) | 野原風花壇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

謎の幼虫

謎の幼虫

見たことの無い幼虫がワイルドストロベリーの葉にいました。顔を見るとハバチの幼虫のようです。


謎の幼虫

いろいろ調べてみましたが、紋の出かたやツートンの体を見るとコシアカハバチの幼虫に少し似ています。しかし、トゲトゲが無いところが大きく違います。
とりあえず、かわいい顔だったのでボツにせずに掲載した次第。
ラベル:ハバチ 幼虫
posted by ぁぃ♂ at 21:44| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

エンマコオロギは枝豆が大好きなので、今年もあげたくなったわけです。
過去にエンマコオロギを飼っていた時は冷凍の枝豆をあげていましたが、塩分を含んでいるので数時間水に浸けて塩抜きしてからあげていました。それでも塩分は完全に抜けきらないはずなので、今年は生の枝豆を塩を入れないで茹でて用意することにしました。


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

エンマコオロギ用に11本を用意。人間用だと4~5分茹でるのですが、エンマコオロギ用は少しやわらかくしたいので8分茹でることにしました。


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

茹であがった枝豆。豆を1個だけ食べてみましたが、全く味がしませんでしたw


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

豆だけとって、くっつかないようにタッパーに入れて冷凍します。あげる時は、解凍して豆の皮を除去してからあげます。


エンマコオロギ用の枝豆を茹でる

残りの人間用は、塩もみ+塩茹ででおいしくいただきました。
posted by ぁぃ♂ at 21:43| 岩手 ☁| Comment(0) | エンマコオロギ~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

ヒメアカホシテントウの幼虫

 ヒメアカホシテントウの幼虫

マサキの葉の裏にヒメアカホシテントウの幼虫を発見。
マサキにはヤノネカイガラムシが多かれ少なかれ発生しますが、そのヤノネカイガラムシを食べるのがヒメアカホシテントウの幼虫と成虫です。
今年のカイガラムシの発生はごくわずかですが、いっぱい食べてほしいものです。
posted by ぁぃ♂ at 21:42| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

エゾナガウンカを逃がした

エゾナガウンカを逃がした

閉めた窓のガラスにエゾナガウンカがいました。換気で窓を開けている時に入ってきたようです。こんなところで一生を終えるのもかわいそうなので、窓を開けて外に逃がしてあげました。
posted by ぁぃ♂ at 21:41| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

アカスジチュウレンジの幼虫が孵化

アカスジチュウレンジの幼虫が孵化

7月10日に「2匹のアカスジチュウレンジが同時産卵」を書きましたが、産卵痕のそばの若い葉に孵化した幼虫がたくさんいました。


アカスジチュウレンジの幼虫が孵化

よく見ると、左端にまだ白くて小さい幼虫がいます。複数の産卵痕で孵化が始まっているようです。
posted by ぁぃ♂ at 20:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月24日

ミニトマトとモロッコインゲンの初収穫

ミニトマトとモロッコインゲンの初収穫

ミニトマト「あまぷる」は真夏の暑さの中でぐんぐん生長し、青い実もたくさん実らせています。


ミニトマトとモロッコインゲンの初収穫

その中で赤い実も見え始めたので、ここで今季初収穫。


ミニトマトとモロッコインゲンの初収穫

完熟状態の2個を収穫。さっそく食べてみましたが、あまぷるなので皮が薄くて味も濃くて非常に美味だった次第。
これからも定期定期に収穫が続くと思います。


ミニトマトとモロッコインゲンの初収穫

柵にからませているモロッコインゲンも大きなさやをぶらさげているので、こちらも今季初収穫。
収穫分は家で味噌汁にして食べました。


ミニトマトとモロッコインゲンの初収穫

だいたい1か月ぐらいは飽きるほど収穫が続きます。


ミニトマトとモロッコインゲンの初収穫

まだまだ花も開花中。
posted by ぁぃ♂ at 20:12| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

アリの結婚飛行

アリの結婚飛行

さっき外に出たら、玄関ドアに羽アリがたくさん付いてました。今日は気温も上がったので、どこかの巣で結婚飛行が行われたようです。


アリの結婚飛行

こういうたくさんの小さな羽アリは、クモやカマキリの幼虫などにとっては旬のごちそうになります。


アリの結婚飛行

たくさんの命が生まれ、たくさんの命が消えていきます。
posted by ぁぃ♂ at 20:46| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

回復したヒマワリ「タイタン」

回復したヒマワリ「タイタン」

現在のヒマワリ「タイタン」の全姿。丈の中央付近の葉が枯れていますが、この部分が頂点の丈のころに葉が枯れ始めて芯止まりのような症状が発生していました。かなり致命的な症状だったので今季はあきらめていましたが、大量の通水で大鉢の中の水分を吐出してしばらく落水させていました。
その後水やりを再開し、枯れていた部分から上部が徐々に正常な生長を見せ始めました。背丈は現在170cmぐらい。大鉢に植えているので、地上からは210cmぐらいになっています。


回復したヒマワリ「タイタン」

脚立に上って撮ったのですが、頂上にはつぼみも見えています。とりあえず、開花までは見ることができそうです。
posted by ぁぃ♂ at 18:01| 岩手 ☁| Comment(0) | ヒマワリ(タイタン)~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

フトフタオビエダシャクの幼虫

フトフタオビエダシャクの幼虫

ヒマワリの大鉢の縁をシャクトリムシが歩いていました。調べてみたら、フトフタオビエダシャクの幼虫に似ています。


フトフタオビエダシャクの幼虫

食性は広いようなので、もしかしたらヒマワリの葉を食べていたのかもしれません。


フトフタオビエダシャクの幼虫

なかなか個性的な色合いをしています。
posted by ぁぃ♂ at 08:10| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る