2023年06月30日

エンマコオロギにミニ大根

エンマコオロギにミニ大根

エンマコオロギにおやつ代わりにあげている野菜はキュウリが多いですが、先日収穫したミニ大根の葉の軸部分を縦半分に切ってあげてみました。


エンマコオロギにミニ大根

特別おいしいわけではないようですw


エンマコオロギにミニ大根

エサ皿には黒いフンも見えるようになりました。食べているということです。


エンマコオロギにミニ大根

脱皮する個体も日増しに増えていっています。脱皮した個体は頭の大きさがひとまわり大きいです。
posted by ぁぃ♂ at 06:35| 岩手 ☁| Comment(0) | エンマコオロギ~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月29日

ニホンミツバチとシロツメクサ

ニホンミツバチとシロツメクサ

見分けるための肝心な部分がよく見えないので断定はできませんが、ニホンミツバチっぽく見えます。


ニホンミツバチとシロツメクサ

花粉もいっぱい集めてますな。
posted by ぁぃ♂ at 18:32| 岩手 ☁| Comment(2) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月29日

ダイズコンリュウバエの交尾

ダイズコンリュウバエの交尾

めずらしいハエがベランダに来てたので撮ったのですが、交尾してました。


ダイズコンリュウバエの交尾

しゃれでも何でもなく、口吻をくっつけたり離したりしながら興奮してました。5~6回は連続してくっつけたり離したりしてたので、相手を確認する行動なのでしょうか。


ダイズコンリュウバエの交尾

オスもメスも複眼が離れているのも興味深いところ。
posted by ぁぃ♂ at 06:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

コクワガタの飼育環境を変更

コクワガタの飼育環境を変更

昆虫ゼリーの台で低いタイプのものが手に入ったので交換。木炭なども全部一新。
コクワガタは2匹とも健在ですが、ゼリーのところに移動させるとピタッと動かなくなるので死んでいるように見えますw
まじに生きています(^O^)
ちなみに、ふ節が2か所欠損しているのを確認しています。寿命から判断して今年2匹とも★になるはずです。

コクワガタの飼育環境を変更

台が低いので、安定した姿勢でゼリーを食べることができそうです。
posted by ぁぃ♂ at 18:56| 岩手 ☁| Comment(2) | コクワガタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

ミニ大根の収穫

ミニ大根の収穫

ベランダのミニ大根も収穫期を迎えました。葉もよく茂っています。


ミニ大根の収穫

根元の太さも5cmを超え、いつでも収穫OKです。


ミニ大根の収穫

そんなわけで、今朝早起きして5本全量を収穫。葉っぱもおいしそうです。


ミニ大根の収穫

今回は大きさもそろい、育ちも良く大成功でした。


ミニ大根の収穫

太さは6cmぐらい、長さは20cmぐらいです。


ミニ大根の収穫

収穫後のプランター。これから暑くなる夏季はアブラナ科はだめなので、このプランターはひとまず休止。植える予定がなえればこのまま終了です。つか、今日は暑い日になっています。

ミニ大根の利用法はいろいろ考えていますが、葉はとりあえず下茹でして刻んで冷凍していつでもみそ汁の具にできるようにします。
大根のほうは甘酢漬けに決定済みですが、何か別に煮物も作ってみたいような気もします。
いずれにしろ、今晩か明晩にでも始める次第。
posted by ぁぃ♂ at 12:07| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月28日

ヨツボシホソバの幼虫いた

ヨツボシホソバの幼虫いた

マサキの枝に毒々しい毛虫がいたので調べてみたら、ヨツボシホソバの幼虫のようです。
毒もあるということなので、今後注意注意。色の配色が個性的なので、見分けやすそうです。
posted by ぁぃ♂ at 06:36| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月27日

アカヒメヘリカメムシの幼虫か

アカヒメヘリカメムシの幼虫か

ベランダの四季なりイチゴの実を見ていたら、変な形をしたアブラムシがいました。写真を撮ってあとから見てみたら、これはカメムシの幼虫です。
調べてみたら、アカヒメヘリカメムシの幼虫かもしれません。体長は1mmぐらい。ぱっと見アブラムシです。
ちなみにアカヒメヘリカメムシは前にワイルドストロベリーのところで撮っています。イチゴの実や葉の汁を吸うんでしょうか。
posted by ぁぃ♂ at 08:13| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月26日

ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

またまたワイルドストロベリーに赤い実が増えてきました。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

完熟した実の甘酸っぱい香りがプンプンしています。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

そんなわけでこれだけ収穫。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

今季2回目のワイルドストロベリーヨーグルトを作るのであります。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

洗ってへたを取った実をポリ袋に入れてよくつぶします。そして、砂糖を混ぜたヨーグルトの半量に入れて混ぜます。


ワイルドストロベリーヨーグルトを作ったった

2層に盛り付けて完成。今回も世界一おいしいストロベリーヨーグルトでした。売っているどのストロベリーヨーグルトよりもおいしいのは本当の話。これを食べたい一心でワイルドストロベリー栽培をやっているわけです。
posted by ぁぃ♂ at 18:50| 岩手 ☀| Comment(0) | ワイルドストロベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月26日

エンマコオロギの飼育環境を変更

エンマコオロギの飼育環境を変更

エンマコオロギの幼虫も孵化直後より足腰が丈夫になってきているので、水分補給の容器の中身をALLティッシュに変えました。同時に台も低いものに変更しています。野菜皿もエサ皿と同じものに変更。


エンマコオロギの飼育環境を変更

前はティッシュにふ節を引っかける幼虫がいたのでティッシュの面積を小さくしていましたが、今は万一引っかけても容易に脱出できるくらい丈夫になりました。


エンマコオロギの飼育環境を変更

こういった変更後は、本当に安全なのか1時間ぐらいよく観察しなければなりません。


エンマコオロギの飼育環境を変更

エサもちょくちょく食べるようになってきています。


エンマコオロギの飼育環境を変更

野菜もおやつ程度に必要ですが、これとは別に水分補給の容器も必ず必要です。コオロギ系はよく水を飲む昆虫です。


エンマコオロギの飼育環境を変更

脱皮をする個体が現れ始めました。脱皮をするには木炭や木片などの足場が必要です。体をガリッと引っかけないと皮を脱ぐのに苦労するからです。場合によっては、うまく皮を脱げずに脱皮に失敗することもあります。
posted by ぁぃ♂ at 12:11| 岩手 ☀| Comment(0) | エンマコオロギ~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月25日

マエキオエダシャクの幼虫

マエキオエダシャクの幼虫

庭のイヌツゲの葉で毎年見るマエキオエダシャクの幼虫。胸部が太くなっている幼虫です。体長は1cmぐらい。


マエキオエダシャクの幼虫

そんなイヌツゲも小さな花を咲かせていました。秋になると黒い実をつけます。


マエキオエダシャクの幼虫

この花の蜜はアリに人気です。
posted by ぁぃ♂ at 13:52| 岩手 ☀| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る