2023年05月19日

ワイルドストロベリーの花

ワイルドストロベリーの花

葉も花もランナーもたくさんのワイルドストロベリー。非常に元気です。


ワイルドストロベリーの花

クロヤマアリも蜜を舐めに来てました。


ワイルドストロベリーの花

マイマイガの幼虫は花びらを食ってますな (;^ω^)
posted by ぁぃ♂ at 06:05| 岩手 | Comment(0) | ワイルドストロベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

ライラックとムツボシオニグモ

ライラックとムツボシオニグモ

いい香りを漂わせているライラックの花のすぐそばに巣を作って待ち構えるツボシオニグモ。
レモン色のオニグモで6個の斑紋があるので、六星鬼蜘蛛なのであります。
posted by ぁぃ♂ at 06:16| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

オオニジュウヤホシテントウが姿を現した

オオニジュウヤホシテントウが姿を現した

ウチのミニ畑のジャガイモの葉の匂いを嗅ぎつけたらしい (;^ω^)
posted by ぁぃ♂ at 20:51| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

この時季恒例の土寄せ実施

この時季恒例の土寄せ実施

発芽した大根系の芽は本葉が見えるころに頭でっかちになって倒れ込むので、毎年恒例の土寄せを早朝に実施。
まあ、普通は土寄せをしなくても大丈夫なのですが、強風が吹きつけるベランダでは発芽した芽ごと吹っ飛んでいくので必要なわけです。


この時季恒例の土寄せ実施

ミニプランターのほうも実施。


この時季恒例の土寄せ実施

今年は早めに孫株をとる予定の四季なりイチゴは、早くもランナーを伸ばし始めてきました。


この時季恒例の土寄せ実施

何とか丈夫な分身を残したいものです。
posted by ぁぃ♂ at 12:06| 岩手 ☀| Comment(0) | ベランダ菜園~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

管理保護中だったサナギが羽化

管理保護中だったサナギが羽化

これは、マルバアサガオにいたハスモンヨトウなどの幼虫がサナギになった去年の10月30日のもの。ずっと7か月近く車庫の中で越冬してました。


管理保護中だったサナギが羽化

これは今夜のもの。💛マークのところにいたサナギの殻が別の場所にありました。羽化したようです。


管理保護中だったサナギが羽化

羽化した蛾。


管理保護中だったサナギが羽化

ハスモンヨトウではないようです。ヨトウガですな。


管理保護中だったサナギが羽化

羽化したてのようで、まだ落ち着いています。


管理保護中だったサナギが羽化

これは、サナギがまだ幼虫だった時の2022年8月9日に撮ったもの。1匹だけ緑の幼虫がいます。もしかしたら、この個体かもしれません。


管理保護中だったサナギが羽化

何はともあれ羽化はめでたい事なので、夜の野原風花壇に放しました。


管理保護中だったサナギが羽化

残されたサナギの殻。きれいに羽化できたようです。
posted by ぁぃ♂ at 00:12| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

ちょっとここで若干の変更もあったので、今までの経緯を整理整頓。まず、これが混合種を分別したもの。


ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

第1弾の種蒔き計画。


ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

第1弾の種蒔き実施。


ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

第1弾の発芽状況。


ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

第2弾の種蒔き計画。


ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

第2弾の種。


ミックスフラワーロータイプ第2弾開始

第2弾の種蒔き実施。
posted by ぁぃ♂ at 20:03| 岩手 ☁| Comment(0) | 野原風花壇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

レモンは元気です

レモンは元気です

車庫の中で越冬していたレモンは、今は外で春の日差しを浴びて元気です。
ただ、置き場所がプライバシー的に堂々と撮れない場所なので、樹姿を撮れないのが残念w


レモンは元気です

新しい枝も伸びてきて、ますますかっこ良くなっていくレモンなのであります。
ラベル:レモン 実生
posted by ぁぃ♂ at 20:01| 岩手 ☀| Comment(0) | 甘夏とレモン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

帯化タンポポ発見

帯化タンポポ発見

タンポポのでっかい綿毛があったと思ったら、花茎も太いので帯化タンポポでした。
咲いているところも見たかったなあ。


帯化タンポポ発見

花茎は平べったくなっており、幅は1.5cmくらいありました。
つか、正直気持ち悪いw
posted by ぁぃ♂ at 12:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

くつろぐヒシバッタ

くつろぐヒシバッタ

綿毛が飛んだあとのタンポポで、ヒシバッタがくつろいでました。
日光浴にはちょうどいい場所のようです。
posted by ぁぃ♂ at 07:38| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

モロッコインゲンの種を蒔き直し

モロッコインゲンの種を蒔き直し

5月4日に1ポット3粒ずつ蒔いたモロッコインゲンが全く発芽しません。掘り出してみることにします。


モロッコインゲンの種を蒔き直し

発根さえしていませんでした。
これはインゲンやエダマメなどのマメ科でたまにあることですが、発芽温度の20℃~25℃の範囲でも平均がちょっと低すぎるとスイッチが入らずにこうなります。このままスイッチが入らない状態で発芽を待っても腐敗するばかりなので、蒔きなおすのが最善です。


モロッコインゲンの種を蒔き直し

リベンジも1ポット3粒ずつ蒔きましたが、前に自作発芽育苗器やムネアカオオアリ、カブ幼虫、エンマコオロギなどの飼育でも使っていたパネルヒーターを使用することにした次第。ポリポットを置いたプレートの下に、紙に巻いて敷いています。40℃くらいででサーモが効くタイプです。軽くラップをかけておきます。


モロッコインゲンの種を蒔き直し

ポリポットのうちの1個にはミニ温度計を設置。今は設置したばかりなので、まだ18.5℃ぐらいです。
発芽温度は20℃~25℃ですが、その中でも23℃~25℃が最適なのでそこを目指して置き方などを調整します。
順調にいけば数日で発芽するはずなのですが、4~5日待っても発芽しなければ再度失敗になります。その時は種も新しく買う予定。今回蒔いたのは去年に有効期限が切れている種なので念のため。
posted by ぁぃ♂ at 18:21| 岩手 ☔| Comment(0) | ベランダ菜園~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る