2023年05月23日

ニシキギとクモとハエ

ニシキギとクモとハエ

春は幼虫の季節でもあるので、イモムシ型の幼虫に寄生するヤドリバエも姿を現します。


ニシキギとクモとハエ

これは別の個体ですが、開花中のニシキギの花の蜜も舐めたりします。ニシキギの蜜にはたくさんの虫が集まります。


ニシキギとクモとハエ

そうなるとハエトリグモも当然陣取ります。


ニシキギとクモとハエ

ニシキギは秋に赤い実をつける庭木で、枝にはコルク質の翼をつけます。
posted by ぁぃ♂ at 08:18| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

ユスラウメのふくろみ病

ユスラウメのふくろみ病

今年もたくさんふくらんでいるユスラウメの実。


ユスラウメのふくろみ病

毎年多かれ少なかれ発生する「ふくらみ病」ですが、今年は過去最少レベルで少ない発生です。
多い年で100個ぐらい発生することもありましたが、今年は6~7個です。予防は見つけ次第撤去。
posted by ぁぃ♂ at 21:19| 岩手 ☀| Comment(0) | ユスラウメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

クワゴマダラヒトリの幼虫

クワゴマダラヒトリの幼虫

ついうっかりするとマイマイガの幼虫ですと言いそうになりますが、クワゴマダラヒトリの幼虫です。体長は3cmぐらい。
下が頭になります。ここに白いひげがあるのがクワゴマダラヒトリの幼虫。


クワゴマダラヒトリの幼虫

横から見たところ。頭のところに白い長い毛があります。


クワゴマダラヒトリの幼虫

お顔。
posted by ぁぃ♂ at 18:47| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

チビメナガゾウムシのカップルか?

チビメナガゾウムシのカップルか?

左のチビメナガゾウムシは毎年庭で見る5mm前後の小さなゾウムシですが、右は少し体が大きいので同じチビメナガゾウムシのメスだと思います。
ただ、今まで見てきているチビメナガゾウムシのメスはオスと同じ色の体をしており、今回のメスは少し黒みがかっています。
チビメナガゾウムシに似た小型のゾウムシはとても種類が多く、もしかしたら別の種類のゾウムシかとも思いましたが、仲良さそうにしているカップルだということで同じ種類だと思いました。すごく適当な判断ですw

■追記
チビメナガゾウムシではなくサビヒョウタンゾウムシとご指摘をいただきました(^O^)
posted by ぁぃ♂ at 12:47| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

ジンガサハムシ発見

ジンガサハムシ発見

カエデの葉にジンガサハムシを発見。


ジンガサハムシ発見

発達した透明な板で体を守ります。


ジンガサハムシ発見

透明なので視界もよさそうです。


ジンガサハムシ発見

金色に光るかっこいい昆虫です。
posted by ぁぃ♂ at 15:37| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

今年もシシリンチウムが開花

今年もシシリンチウム開花

2年前に植えたシシリンチウムが今年も開花しました。根が生きていれば宿根草なので毎年咲きます。


今年もシシリンチウム開花

カリフォルニアスカイという品種。


今年もシシリンチウム開花

花粉も蓄えてますな。
posted by ぁぃ♂ at 08:56| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

ツツジの花から生えたマイマイガの幼虫

ツツジの花から生えたマイマイガの幼虫

真っ赤に咲くツツジの花から、マイマイガの幼虫が生えてきています。


ツツジの花から生えたマイマイガの幼虫

反対側から見たら、おしべを食べているところでした。グルメですな。


ツツジの花から生えたマイマイガの幼虫

近くのネコハエトリも静観。


ツツジの花から生えたマイマイガの幼虫

これは、ベニシタンにいたマイマイガの幼虫。つぼみを好んで食べます。
今の時季は2齢幼虫を見ます。今年の発生は少なめです。


ツツジの花から生えたマイマイガの幼虫

これは別の場所にいた個体。やはり2齢ですな。
posted by ぁぃ♂ at 08:50| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

おしゃれなミノムシ健在

おしゃれなミノムシ健在

前に載せたおしゃれなミノムシは、ユスラウメの葉に生息中です。


おしゃれなミノムシ健在

ユスラウメの葉を食べながら、少しずつ移動しているようです。


おしゃれなミノムシ健在

よく見ると、襟元にユスラウメの花殻をまとったようで、またおしゃれ度を増していました。


おしゃれなミノムシ健在

ユスラウメの花柄はこれw
ラベル:ミノムシ 蓑虫
posted by ぁぃ♂ at 19:51| 岩手 | Comment(2) | ユスラウメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

エンマコオロギの孵化態勢完了

エンマコオロギの孵化態勢完了

昨年の秋に保護したエンマコオロギが産んだ卵を車庫の中で管理していましたが、卵に変化が見られました。


エンマコオロギの孵化態勢完了

今まで薄黄色一色だった卵が、中に何かができているようなものが透けて見えています。
体の各構成物になるべき細胞が、それぞれの場所に集まりだしているようにも見えます。


エンマコオロギの孵化態勢完了

こちらも同じようなパターンのものができています。一定の規則性があることから、中で幼虫の体ができている途中のようすだと思います。


エンマコオロギの孵化態勢完了

これも同じパターンです。


エンマコオロギの孵化態勢完了

これは同じパターンのものを別の角度から見たものだと思われます。
撮っている時は中の模様は肉眼では見えないので、モニターで大きくしてから別の角度のものだとわかりました。
過去に同じような飼育をしたことがありますが、孵化が近くなると卵の中の幼虫の複眼が黒い点状に見えてきます。


エンマコオロギの孵化態勢完了

そんなわけで、いつ孵化してきてもいいように産卵床のふたを開けて飼育ケースの中に配置。
餌もすぐ置けるように皿も入れておきました。
エンマコオロギは2010年~2015年に累代飼育をしたことがありますが、もし孵化したらそれ以来の飼育になります。
posted by ぁぃ♂ at 06:23| 岩手 ☔| Comment(0) | エンマコオロギ~2023年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

クロオオアリの雄アリ

クロオオアリの雄アリ

昨日は暑い日でしたが、ベランダの小松菜のプランターに水をやってたら、大きな羽アリが飛び出してきました。


クロオオアリの雄アリ

クロオオアリの雄アリのようです。体長は1.5cmぐらい。気温が上がったので、どこかの巣で結婚飛行が行われたようです。


クロオオアリの雄アリ

うまく交尾できたかは不明。


クロオオアリの雄アリ

とりあえず、休んでいってください。
posted by ぁぃ♂ at 18:04| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る