2023年04月23日

コクワガタ越冬成功

コクワガタ越冬成功

去年の10月から越冬に入った2匹のコクワガタですが、越冬中でも生きているわけなのでマットの乾燥は厳禁です。
今日も定期の霧吹きついでにちょっと観察してみました。


コクワガタ越冬成功

樹皮の下に2匹そろって隠れてました。仲良すぎw


コクワガタ越冬成功

2匹とも脚が動いていたので、生存確認。コクワガタにとってはまだ寒い気温だと思うので、活発に動き出すのはもう少し先のようです。
つか、霧吹きの水がかかってすまん (;^ω^)
posted by ぁぃ♂ at 17:33| 岩手 | Comment(0) | コクワガタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

ナミテントウの交尾

ナミテントウの交尾

春の日差しが降り注ぐ小梅の枝で、幸せそうなナミテントウが交尾をしてました。
小梅の木には毎年アブラムシがつきます。ナミテントウの卵も毎年見ているので、ここで産卵するかもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 18:30| 岩手 | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

花桃(照手白)が開花

花桃(照手白)が開花

野原風花壇の花桃(照手白)が開花しました。純白の花です。


花桃(照手白)が開花

主幹がうんともすんとも言わなくなっていましたが、下のほうから突如出てきた枝に花芽がたくさんついた形です。
主幹は多分だめだと思うので、この枝を主幹として再スタートです。
ラベル:花桃 照手白
posted by ぁぃ♂ at 07:16| 岩手 | Comment(0) | 野原風花壇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

オオイヌノフグリの果実

オオイヌノフグリの果実

オオイヌノフグリの名前の由来は、果実の形からきているのは有名な話。
「フグリ」とは陰嚢のこと。
posted by ぁぃ♂ at 19:00| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

紫葉ヒメリュウキンカ開花

紫葉ヒメリュウキンカ開花

庭の紫葉ヒメリュウキンカが開花しました。ヒメリュウキンカの紫葉タイプです。


紫葉ヒメリュウキンカ開花

花は福寿草のようにテカテカしています。
posted by ぁぃ♂ at 07:15| 岩手 ☔| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

食べ物を探すハシボソガラス

食べ物を探すハシボソガラス

春の野原をてくてく歩くカラス。くちばしが細いのでハシボソガラスだと思います。


食べ物を探すハシボソガラス

ニワトリのように歩いています。


食べ物を探すハシボソガラス

何か見つけて食べています。小さなクモかもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 06:49| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

オニユリ発芽

オニユリ発芽

先月に掘り上げて植えなおしたオニユリが芽を出してきました。


オニユリ発芽

1個余っていた球根を植えた鉢も発芽中。


オニユリ発芽

野原風花壇のほうは、少し前にすでに発芽。
posted by ぁぃ♂ at 18:36| 岩手 ☔| Comment(0) | オニユリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

ウグイス撮ったった

ウグイス撮ったった

ホーホケキョという鳴き声は聞こえるのですが、探しても探しても見つかりません。
10分ぐらい探してようやく見つけました。


ウグイス撮ったった

木の枝の色をしているので、見つけるのがむずかしいです。
ラベル:ウグイス 野鳥
posted by ぁぃ♂ at 06:16| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

ムスカリが開花

ムスカリが開花

プランター植えのムスカリが開花しました。北国もようやくムスカリが咲く季節になりました。


ムスカリが開花

ムスカリの甘い香りが大好きなので、いつも鼻を近づけてくんくんしています。
ラベル:ムスカリ
posted by ぁぃ♂ at 18:44| 岩手 ☁| Comment(0) | ムスカリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月18日

シジュウカラがいた

シジュウカラがいた

ピーチョーピーチョーという鳴き声が聞こえたので見てみたらシジュウカラでした。


シジュウカラがいた

かっこいい鳥ですな。
posted by ぁぃ♂ at 07:49| 岩手 ☀| Comment(0) | 野鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る