2022年10月27日

オオトビサシガメの日光浴

オオトビサシガメの日光浴

寒くなると昆虫はみんな日光浴をしたがるので、目立つ場所に出てきて発見されやすくなります。


オオトビサシガメの日光浴

オオトビサシガメも切り株の上で日光浴をしていました。


オオトビサシガメの日光浴

冬が来る前に成虫で越冬します。


オオトビサシガメの日光浴

下向きに畳まれているのが口。昆虫の体液を吸います。
posted by ぁぃ♂ at 12:14| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

ミナミヒメヒラタアブとブタナ

ミナミヒメヒラタアブとブタナ

ミナミヒメヒラタアブがブタナの花にとまってました。肌寒い秋になると、いろいろなヒラタアブが目立ってきます。


ミナミヒメヒラタアブとブタナ

蜜を舐めたり花粉を食べたりします。
posted by ぁぃ♂ at 19:06| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

ナツアカネの赤トンボ

ナツアカネの赤トンボ

赤トンボが葉の上で日光浴をしていました。トンボも暖かい日の昼間しか姿を見せなくなり、すっかり少なくなりました。


ナツアカネの赤トンボ

ナツアカネの♀ですな。
posted by ぁぃ♂ at 12:07| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

淡いキバラヘリカメムシ

淡いキバラヘリカメムシ

赤やレモン色で鮮やかな印象があるキバラヘリカメムシですが、今回の個体は淡いかんじです。


淡いキバラヘリカメムシ

体の裏側と脚の付け根はレモン色、触角の先端は赤いのが定説。


淡いキバラヘリカメムシ

秋なのでシックに決めているのでしょうか。
posted by ぁぃ♂ at 18:09| 岩手 ☀| Comment(2) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

オオカマキリの卵鞘を管理

オオカマキリの卵鞘を管理

昨日オオカマキリがふたの裏に産んだ卵鞘ですが、上面との接着は弱く、側面との接着が強いようです。


オオカマキリの卵鞘を管理

上面との接着部をはがして側面のネットごと取り出し。オオカマキリもご苦労様でした。


オオカマキリの卵鞘を管理

卵鞘接着部をネットごと切り取り、ネットを再補修。


オオカマキリの卵鞘を管理

竹ぐしにネットごと固定して給水スポンジにセット。


オオカマキリの卵鞘を管理

角度や向きは自然の姿と近づけています。
あとは保管ケースにキッチンペーパーを挟んで車庫の中に保管します。もしかすると再度の産卵があるかもしれませんが、その場合は同じように竹ぐしに固定して給水スポンジに刺します。
posted by ぁぃ♂ at 19:23| 岩手 ☀| Comment(2) | オオカマキリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月23日

オオカマキリが産卵

オオカマキリが産卵

今日は鉢の水洗いとか車庫内の掃除とかいろいろやっていたのですが、部屋に戻ってオオカマキリにハエをあげようとしたら産卵してました。
ほぼ終盤に差し掛かっており、卵鞘がほぼできあがっています。
産卵中なので、ケース越しから静かに撮影。


オオカマキリが産卵

最近はおなかがパンパンの状態でしたが、ここにきて産卵を迎えました。
カマキリは交尾をしていなくても産卵するので、前に飼っていたオオカマキリの卵鞘は孵化することはありませんでした。
この個体が保護前に自然界で交尾をしていれば孵化の可能性が出てきますが、交尾をしていない場合は孵化しない卵鞘ということになります。
卵鞘は孵化前提で来年の夏まで管理しますが、結果がわかるのは来年の夏になります。
ちなみにカマキリの産卵は大変な体力を要する行為なので、産卵後は寿命が縮まります。
posted by ぁぃ♂ at 17:42| 岩手 ☀| Comment(0) | オオカマキリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月23日

きれいなイシサワオニグモ

きれいなイシサワオニグモ

脚の構え方がオニグモなので調べてみたら、イシサワオニグモというクモでした。
色模様がきれいなクモです。
posted by ぁぃ♂ at 06:34| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

老いたノシメトンボ

老いたノシメトンボ

翅がボロボロになった老いたノシメトンボがいました。もうそろそろトンボの季節も終わりです。


老いたノシメトンボ

♀個体ですな。


老いたノシメトンボ

♂個体もいました。


老いたノシメトンボ

日中の日差しで必死に体を温めています。
posted by ぁぃ♂ at 19:51| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

エンマコオロギ永眠

エンマコオロギ永眠

先月末から保護していたエンマコオロギですが、新入りの♀が先日★になり本日最後の♀が★になりました。


エンマコオロギ永眠

産卵床はふたつ。孵化するかどうかはわかりませんが、大切な預かりものなので孵化前提で来年の夏までしっかり管理します。


エンマコオロギ永眠

本日回収した産卵床にも卵がたくさん入っています。
posted by ぁぃ♂ at 13:35| 岩手 ☁| Comment(2) | エンマコオロギ~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

アマガエルいた

アマガエルいた

葉の上で白くなっているアマガエルがいました。目立ってますよw


アマガエルいた

小さいアマガエルが原っぱを歩いていました。寒くなってくると冬眠場所を探すために今まで暮らしていた場所を離れて旅に出ることがあり、その途中かもしれません。
posted by ぁぃ♂ at 06:29| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る