
庭のカエデの木の下で5mmぐらいのフンを発見。大きめの幼虫がいるようです。

脱皮した皮も落ちていました。白くて長い毛が生えている幼虫のようです。

おお!オオケンモン!体長は5cmぐらい。

毛の生え方と色が独特です。毒はありません。

こっちにもいました。くまなく探したところ、全部でで7匹いました。こんなに大きくなるまでなぜ気がつかなかったのか不思議です。

ものすごい勢いでカエデの葉を食べています。スズメガやマイマイガの終齢幼虫に匹敵する速さです。

こっちの幼虫は葉を食べることなく、この姿勢でじっとしていました。恐らく脱皮するところだと思います。

頭部をよく見てみると、首から下の内部に次の頭のようなものが見えています。
そんなわけで、ものすごい勢いで葉を食べている動画を撮ってみました。