2022年07月29日

ルリチュウレンジ♀現る

ルリチュウレンジ♀現る

庭のツツジでは毎年ルリチュウレンジの幼虫を見ることができますが、すぐそばにルリチュウレンジの♀個体がいました。
ルリチュウレンジは年に複数回発生を繰り返しますが、"夏の産卵" に来たのかもしれません。


ルリチュウレンジ♀現る

名前の通り、光が当たると深みのある瑠璃色に輝きます。
posted by ぁぃ♂ at 18:37| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

ニッコウキスゲのキスゲフクレアブラムシ

ニッコウキスゲのキスゲフクレアブラムシ

庭のニッコウキスゲに毎年必ず現れるのがキスゲフクレアブラムシ。黄色~オレンジ色のアブラムシですが、ロウ物質で覆われているので白く見えます。


ニッコウキスゲのキスゲフクレアブラムシ

有翅型にはロウ物質は無いので、本来の色をしています。


ニッコウキスゲのキスゲフクレアブラムシ

色が白いので目立つことは目立ちますが、短期間で大増殖するといったことはありません。
posted by ぁぃ♂ at 12:25| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

大輪ヒマワリ開花

大輪ヒマワリ開花

発芽から約2か月、大鉢の大輪ヒマワリが開花しました。今年はやや小ぶりですが、葉枯れや虫食いも無く元気に育ちました。


大輪ヒマワリ開花

花粉はハナアブやハチにプレゼント。
posted by ぁぃ♂ at 06:17| 岩手 ☀| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る