2022年07月21日

ツユクサが開花

ツユクサが開花

庭のツユクサが開花しました。放置すると生い茂って大変なことになりかねないツユクサですが、育つ区域を限定しながら大事にしています。


ツユクサが開花

子供のころから、夏の代表的な花のひとつです。
ラベル:ツユクサ 露草
posted by ぁぃ♂ at 12:00| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月21日

2種のテントウムシの幼虫

2種のテントウムシの幼虫

庭にナナホシテントウの幼虫がいました。すくすく育っています。


2種のテントウムシの幼虫

アブラムシもかなりいるので、食料には困らないものと思われます。


2種のテントウムシの幼虫

同じアブラムシを食べるナミテントウの幼虫も発見。


2種のテントウムシの幼虫

いっぱい食べてほしいものです。
posted by ぁぃ♂ at 06:01| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

おやつのブルーベリー

おやつのブルーベリー

ブルーベリーが色づく季節となり、庭を散策中につまんで食べています。


おやつのブルーベリー

本日のおやつ。今年は量も質も上々です。
ラベル:ブルーベリー
posted by ぁぃ♂ at 21:56| 岩手 ☁| Comment(0) | ブルーベリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

マイマイガ終齢幼虫の擬態

マイマイガ終齢幼虫の擬態

かなり前にカエデの木の下で大きめのフンを発見し、犯人を捜し続けましたが見つかりませんでした。


マイマイガ終齢幼虫の擬態

そして、ようやく発見。マイマイガの終齢幼虫です。
近くで見るとけばけばしい色模様なのですが、遠くから見ると見事に溶け込んでいます。
とまっているのは竹の棒ですが、体の輪郭を体毛でぼかし、まだら模様も自身の存在を隠しています。
前にツツジで見つけた時もそうだったのですが、マイマイガの幼虫は大きくなると葉ではなく枝や幹に止まっていることが多いです。


マイマイガ終齢幼虫の擬態

今年のマイマイガは、やや多めの発生でした。
マイマイガはある年に大量発生することがありますが、前回は2008年でした。
自販機や店舗、街灯の下を大量のマイマイガが飛び交い、行政も夜の消灯を推奨しました。実際、街灯がかなり消されて道路がかなり暗くなったのをおぼえています。また、建物の壁も卵塊がたくさん付き、駆除が大変でした。
春から夏にかけての幼虫期は、ホームセンターの植物売り場の商品の葉が穴だらけになり、売り物にならなくなっていました。
何はともあれ、何事も適度にありたいものです。
posted by ぁぃ♂ at 20:16| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

二紋型のナミテントウのつがい

二紋型のナミテントウのつがい

ヒメアカホシテントウのように赤い丸紋が2個ありますが、ナミテントウです。
一番の違いは大きさですが、頭部や胸部に白い部分があるか無いかでもわかります。


二紋型のナミテントウのつがい

類は友を呼ぶということで、二紋型は二紋型と結ばれたわけです。
posted by ぁぃ♂ at 12:10| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

上がオスで下がメスでヤスデですで

上がオスで下がメスでヤスデですで

最近、二段重ねになったヤスデをよく見ます。繁殖期と思われます。
左側が頭、上がオスです。
ラベル:ヤスデ 交尾
posted by ぁぃ♂ at 06:10| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

オオニジュウヤホシテントウの幼虫とサナギ

オオニジュウヤホシテントウの幼虫とサナギ

例のごとく、ミニ畑のジャガイモの葉にはオオニジュウヤホシテントウが来襲中です。


オオニジュウヤホシテントウの幼虫とサナギ

幼虫も見かけるようになり、次の世代に入っているようです。


オオニジュウヤホシテントウの幼虫とサナギ

脱皮してサナギになった個体もいました。
posted by ぁぃ♂ at 22:04| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

定住するゴミグモ

定住するゴミグモ

春ごろから庭木に巣を張って定住中のゴミグモですが、さらに立派になっていました。


定住するゴミグモ

今日もゴミの上にゴミとなって潜んでいます。


定住するゴミグモ

この縦に細長いものがゴミ。その上部にゴミグモがいます。
posted by ぁぃ♂ at 12:42| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

今年もネジバナ開花

今年もネジバナ開花

2008年の秋から鉢に植えているネジバナが、今年も花を咲かせました。その年の気候によって、咲き具合が変わります。


今年もネジバナ開花

今年は量よりも質をとったようで、いい花がついています。


今年もネジバナ開花

ネジバナのような乾燥した野原に咲く野花は、鉢植えにするとうまく育たないことが多いです。なので、野原と同じように水と肥料はかなり控えめにしなければなりません。
posted by ぁぃ♂ at 08:06| 岩手 ☔| Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月18日

育つエゾアオカメムシの幼虫

育つエゾアオカメムシの幼虫

マイヅルソウの実の汁を吸いながら、エゾアオカメムシの幼虫は今日も元気そうです。


育つエゾアオカメムシの幼虫

庭で見るエゾアオカメムシは、たぶん庭で生まれ庭に卵を産み庭で死んでいく個体です。


育つエゾアオカメムシの幼虫

社会性も理解しているようで、洗濯物にはついたことがありませんw
posted by ぁぃ♂ at 18:27| 岩手 ☔| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る