2022年07月24日
四季なりイチゴの育苗開始
四季なりイチゴから伸びていた数十本のランナーから6本を選んで伸ばしていましたが、そろそろポット鉢に定着させたいと思います。
苗用のポット鉢に入れる土は、培養土と種蒔き土と黒土を3:1:1に混ぜてみました。
これからのベランダはさらに高温になり、油断すると小さなポット鉢の土がカラカラになることがあります。そのため、黒土を混ぜて水もちをアップ、さらに適度な水はけということで種蒔き土も入れた次第。
例のごとく、子株ではなく孫株を定着。孫株の根元が湿った土に触れると発根します。十分に根が張るまでランナーは切らずにそのままにします。
今年も6本の孫株を育苗。プランターに移植するのは3本、残りは予備です。
2022年07月24日
ミニトマトの収穫
2022年07月24日
2022年07月23日
サクランボの葉を食べるハバチの幼虫
2022年07月23日
2022年07月22日
ベニフキノメイガ現る
この蛾は、赤紫蘇や青紫蘇を育てている場合に脅威となります。
ベニフキノメイガの幼虫は赤紫蘇や青紫蘇の茎の内部を食べて茎を空洞化させ、気づいたころにはすでに茎が折れかかっていることが多いです。
巨何も甚大な被害にあいました。その様子がこちら。
2022年07月22日
モロッコインゲンにアズキノメイガ襲来!
柵に誘引しながらからませているモロッコインゲン(つるあり)ですが、間もなく収穫期を迎えます。
そんな中、食痕のあるさやを5~6個発見。
来た、来ました、あいつです。今年もまた来てしまいました。
さやの中にいることが多いので、食痕があるさやを全数採取して開いてみましたが、どのさやにもいませんでした。
あきらめかけていたところ、柵に犯人を発見。アズキノメイガの幼虫です。
さやからさやへと渡り歩きながら食い散らし、甚大な被害が出ます。さやに小さな穴がポチッとあいていても開いてみるとフンだらけになっていることもあるので、この幼虫がいる状況下では小さな穴があいたさやは全数廃棄になります。
まだいるかもしれないので、今後は毎日調査しなければなりません。この増える手間もこの幼虫の恐ろしいところ。いやはや、ほんと嫌いw