2022年06月12日

ジャガイモの葉とニジュウヤホシテントウ

ジャガイモの葉とニジュウヤホシテントウ

庭のミニ畑では、ジャガイモが育っています。


ジャガイモの葉とニジュウヤホシテントウ

ナス科特有の花も開花中。


ジャガイモの葉とニジュウヤホシテントウ

しかし、ジャガイモの葉っぱを大好きな虫がいます。


ジャガイモの葉とニジュウヤホシテントウ

すっかりごひいきいただいているニジュウヤホシテントウ様。今年もミニ畑で大繁殖するんだろうなあ (+_+)
posted by ぁぃ♂ at 20:37| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

小梅の収穫

小梅の収穫

梅雨に入る前に小梅の収穫です。


小梅の収穫

昨年は爆発的に花の数が多くて2.6kgの収穫となり、1kgをカリカリ梅、700gを梅シロップ、900gを親に提供となりました。
今年は去年の反動で花の数が少なく、747gの収穫とぁぃなった次第。まあ、梅シロップ1回分ですな。
そんなわけで、今年も梅仕事開始。自分ブログのほうに書きます。
posted by ぁぃ♂ at 09:40| 岩手 ☁| Comment(0) | 小梅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

シロツメクサ咲いてた

シロツメクサ咲いてた

繁殖力がすごいので、一度根付くとわんさか増えるシロツメクサ。


シロツメクサ咲いてた

アリやハナアブがよく集まるので、いい蜜を持っているようです。
posted by ぁぃ♂ at 08:16| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

獲物を運ぶクロヤマアリ

獲物を運ぶクロヤマアリ

駐車場で茶色いものが動いていたので見てみたら、クロヤマアリが獲物を運んでいました。
茶色い大きめの翅を持ち、長めの黄色い体毛が生えている獲物なので、大型のハナバチあたりかもしれません。
翅を動かす筋肉は良質な肉なので、アリにとっては高蛋白なごちそうになると思います。
posted by ぁぃ♂ at 07:44| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る