2022年06月30日

冬を越した実生ゲンノンショウコと実生ツユクサ

冬を越した実生ゲンノンショウコと実生ツユクサ

種から芽が出たゲンノショウコとツユクサは、秋には地上部を枯らし、冬は車庫の中で越冬しました。
春になり、ゲンノショウコが元気良く育っています。


冬を越した実生ゲンノンショウコと実生ツユクサ

花も開花中。


冬を越した実生ゲンノンショウコと実生ツユクサ

なかなか芽を出してこないツユクサでしたが、最近ようやく顔を出しました。
posted by ぁぃ♂ at 12:12| 岩手 ☁| Comment(0) | ゲンノショウコとツユクサ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月30日

今年初のマルバアサガオ開花

今年初のマルバアサガオ開花

今年から場所を移したマルバアサガオですが、梅雨が明けない曇り空の朝に今年初めての開花が始まりました。


今年初のマルバアサガオ開花

咲いたのは3個。いつも見てきた色の花です。


今年初のマルバアサガオ開花

すでに手の届かないところまでつるが伸びています。

子供のころからずっと庭で咲いていた花がこぼれ種で数十年も命をつなぎ、ここ十数年は採取した種を蒔いてその命を絶やさないようにしています。
そんなわけで、自分にとってのマルバアサガオは家族のような花なのであります。
posted by ぁぃ♂ at 06:05| 岩手 ☁| Comment(2) | マルバアサガオ~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

クサカゲロウの孵化後の卵

クサカゲロウの孵化後の卵

クサカゲロウの卵があったと思ったら、すでに孵化たあとの殻でした。
いっぱいアブラムシを食ってくれよー(^O^)
ラベル:クサカゲロウ
posted by ぁぃ♂ at 22:51| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

今季初のマルバアサガオの花が明日早朝に咲きます

今季初のマルバアサガオの花が明日早朝に咲きます

マルバアサガオが大きなつぼみを3個つけてました。このような形のつぼみは、翌朝に咲くものです。
今年もマルバアサガオの季節がやってきます。
posted by ぁぃ♂ at 18:24| 岩手 ☁| Comment(0) | マルバアサガオ~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

マイマイガの終齢幼虫いた

マイマイガの終齢幼虫いた

水撒きをしてホースリールを少し移動したら、マイマイガの終齢幼虫がいました。体長は8cmぐらい。


マイマイガの終齢幼虫いた

もう終齢になる季節なんですなあ。上から見たところで、頭は右側。



マイマイガの終齢幼虫いた

ユスラウメのそばにいたので、たぶんユスラウメの葉を食べていたのだと思います。
posted by ぁぃ♂ at 18:08| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

凛と咲くニワナズナ

凛と咲くニワナズナ

何年か前に野原風花壇に蒔いた混合種の中に含まれていたニワナズナが、花壇内で場所を変えながら毎年どこかで咲いています。こぼれ種ですな。


凛と咲くニワナズナ

小さいながらも力強さを感じます。
posted by ぁぃ♂ at 07:17| 岩手 ☀| Comment(0) | 野原風花壇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

玄関前にコメツキムシ

玄関前にコメツキムシ

玄関の前にコメツキムシが来てました。体長は2cmぐらい。


玄関前にコメツキムシ

大人しい昆虫なので、写真を撮って放置。


玄関前にコメツキムシ

向こうもこっちを観察してました (;^ω^)
ラベル:コメツキムシ
posted by ぁぃ♂ at 18:06| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

今年のカタバミは大きい

今年のカタバミは大きい

そこらに生えているカタバミが例年より大きいです。草丈が10cm以上あり、葉も花も大きいです。


今年のカタバミは大きい

ついにオオキバナカタバミを発見かと思いましたが、そこまで大きくないのでいつものカタバミだと思います。
ヤマトシジミの幼虫はカタバミの葉を食べますが、まだ食痕は確認できていません。
ラベル:カタバミ
posted by ぁぃ♂ at 12:23| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

めんこいヒメフウロ

めんこいヒメフウロ

1.5cmぐらいのピンクの花が咲いていました。めんこい次第。


めんこいヒメフウロ

雰囲気がゲンノショウコに似てるなと思って調べてみたら、やはりゲンノショウコの親戚でした。


めんこいヒメフウロ

つぼみ。


めんこいヒメフウロ

葉っぱ。
ラベル:ヒメフウロ
posted by ぁぃ♂ at 06:12| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月27日

梅雨に咲くドクダミ

梅雨に咲くドクダミ

毎年梅雨に入った頃に咲くドクダミですが、今年もそんな感じです。ただ、暑くて梅雨が明けそうですw


梅雨に咲くドクダミ

おしべとめしべが混在しています。ちなみに、白い部分は正式には花びらではありません。
posted by ぁぃ♂ at 11:48| 岩手 ☀| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る