2022年05月23日

モロッコインゲンと赤紫蘇が発芽

モロッコインゲンと赤紫蘇が発芽

モロッコインゲンがようやく発芽。やや低めの気温が続いていたので、時間がかかった次第。
左右とも3個ずつ種を蒔きましたが、左が全数3個、右が1個の発芽です。


モロッコインゲンと赤紫蘇が発芽

この生命感あふれるみずみずしさがよきよき。


モロッコインゲンと赤紫蘇が発芽

赤紫蘇も発芽には高温が必要ですが、なんとか発芽が始まったようです。


モロッコインゲンと赤紫蘇が発芽

種の皮がくっついてますな。
posted by ぁぃ♂ at 19:22| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

ミドリヒョウモンの幼虫

ミドリヒョウモンの幼虫

タテハチョウ科のミドリヒョウモンの幼虫がいました。左側が頭部ですが、胸部に長い突起があります。
メスグロヒョウモンの幼虫と同じですな。どっちもタテハチョウ科。


ミドリヒョウモンの幼虫

この突起だけ色が黒いです。


ミドリヒョウモンの幼虫

例のごとく毒々しいですが、毒は無いです。


ミドリヒョウモンの幼虫

上から見たところ。右側が頭部。
体の中央には、白い線が2本見えます。
posted by ぁぃ♂ at 18:10| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

メスグロヒョウモンの幼虫

メスグロヒョウモンの幼虫

いかにも毒々しい雰囲気ですが、メスグロヒョウモンという蝶の幼虫で毒は無いです。
タテハチョウ科なので、同じタテハチョウ科のルリタテハの幼虫と似たトゲを持っています。
頭は左側ですが、胸部に長い突起があるのが大きな特徴。


メスグロヒョウモンの幼虫

上から見たところ。胸部の長い突起が目立ちます。地上をモソモソと速足で歩いていました。
posted by ぁぃ♂ at 18:09| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

元気なトラマルハナバチ

元気なトラマルハナバチ

トラマルハナバチが花の蜜を吸っていました。体長は2cmぐらい。大きなハナバチです。
飛んでいるときに低い音を出すので、そばにいることが音でわかります。


元気なトラマルハナバチ

花粉もいっぱい集めているようです。秋になると庭のホトトギスにもよくやってきます。


元気なトラマルハナバチ

長い口を伸ばして奥の蜜を吸うので、深めの花でも余裕です。
posted by ぁぃ♂ at 06:34| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る