2022年05月22日

くつろぐベニシジミ

くつろぐベニシジミ

ほんのり暖かくなって春を満喫しているベニシジミ。
通常の速さでカメラを近づけると確実に逃げますが、超ゆっくり近づけるようにするとまず逃げません。
posted by ぁぃ♂ at 18:01| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

カバノキハムシ参上

カバノキハムシ参上

カバノキハムシがこっちを見てました。


カバノキハムシ参上

体長は7mmぐらい。割と地味なハムシです。
posted by ぁぃ♂ at 18:00| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

大輪ヒマワリの定植とアリグモ

大輪ヒマワリの定植とアリグモ

発芽していたヒマワリの芽を、大鉢に定植しました。


大輪ヒマワリの定植とアリグモ

車庫から外に出そうとしたところ、鉢の縁をアリグモがサッと横切りました。


大輪ヒマワリの定植とアリグモ

「ぁぃさん、このヒマワリが大きくなったらぼくだけの住処にしていい?」

好きにしていいですよー (^O^)

posted by ぁぃ♂ at 11:24| 岩手 ☁| Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

小松菜と小カブに土寄せ実施

小松菜と小カブに土寄せ実施

どちらも大きくなって不安定になってきたので、根元に土寄せを実施。
前回の葉大根とはつか大根の時は「ふるいがけした赤玉土小粒+黒土」を使用しましたが、赤玉土小粒が無くなったので今回は「赤玉土細粒+黒土」を使用しました。


小松菜と小カブに土寄せ実施

これで強風でも安心。


小松菜と小カブに土寄せ実施

四季なりイチゴは、葉が大きくなって花の色も濃くなり、肥料が効いているようです。ランナーも出始めてきたので、撮影後に除去しました。


小松菜と小カブに土寄せ実施

ヤグラネギ(左)は子ネギ部のネギ坊主がぐんぐん伸びています。九条太ネギ(右)のネギ坊主は、観察用に2個だけ残しています。


小松菜と小カブに土寄せ実施

ヤグラネギのネギ坊主(左)と子ネギ部根元の子ネギ(右)。


小松菜と小カブに土寄せ実施

ミニトマトの「うす肌トマト」(左)と「ジューシーミニ」(右)は、定植してからぐんぐん生長中。今年はどちらも1本仕立てにするので、脇芽は見つけ次第除去しています。


小松菜と小カブに土寄せ実施

まずは、第一花房の最初の着果を確認したいところ。


小松菜と小カブに土寄せ実施

中玉トマト「フルーツルビーEX」も、たくましくなってきました。
posted by ぁぃ♂ at 11:20| 岩手 ☁| Comment(0) | ベランダ菜園~2022年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

桑の葉にいたクワコの幼虫

桑の葉にいたクワコの幼虫

桑の葉にクワコの幼虫がいました。左が頭部。クワコはカイコの原種です。


桑の葉にいたクワコの幼虫

背中が太くなっているような体型。


桑の葉にいたクワコの幼虫

黒い部分が頭部。吐いた糸が右側に伸びています。


桑の葉にいたクワコの幼虫

この幼虫がいた桑の葉。
posted by ぁぃ♂ at 08:07| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

ヒメヤママユの幼虫いた

ヒメヤママユの幼虫いた

体の側面はレモン色、体の上面は黒、そこに赤い突起が4個。調べてみたら、ヒメヤママユという蛾の幼虫のようです。


ヒメヤママユの幼虫いた

齢によって体の色や模様が大きく異なるケースをよく見ますが、これは2齢の幼虫のようです。


ヒメヤママユの幼虫いた

上から見たところ。赤い突起があるほうが頭。
posted by ぁぃ♂ at 08:06| 岩手 ☁| Comment(0) | 気まぐれ写真館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る